見出し画像

今度はけいはんな線にハマりだした話

就活系統が一旦落ち着いたのでようやくこの記事を書けます。あれのせいでクソほど忙しかったわけですが、それは置いといて。

以前、近鉄と阪神にハマったみたいな話をしたと思います。

ここの最後でチラっと出てきたけいはんな線。帰りは新石切からこの路線に乗って帰ったわけですが、ここが恐ろしい沼でした。どういうことか。見ればわかります。


吉田駅

画像1

画像2

画像3

僕はもう3枚目の写真でこの駅に惹かれてしまいました。そう、けいはんな線はとにかく駅がエモいんです。

複雑に絡み合う構造、よくない…よくない??

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

写真がつらつらと並んじゃいましたが。

上を通っているのは阪神高速東大阪線、下は駐輪場といった感じに活用されています。その真ん中を行く電車。駅そのものが巨大な建造物、要塞といったような感じで、首都圏で例えるならば、乗り換え機能を失った京急蒲田駅でしょうか。

ホームに上がってみましょう。

画像14

エッッッッッッッッッモ!!!!!!!!!!

無機質な鉄筋コンクリの下を行く電車。他ではなかなか見ることのない光景です。そうですね、似たような構造のものと言えば西大路駅下り外線がありますが、あちらはカーブしていますし。

画像15

横構図もいいですね。日の丸とか言わないで
第三軌条で架線がないのもいいところ。


画像16

反対側(コスモスクエア方)は編成撮りできますが、300mm+1.3xクロップでも若干トリミング必要でした。フルサイズの方は500mm要ります。え、そもそもこんな光線悪いとこで撮らんてか。すみませんでした。


画像17

縦の場合。こちらはあまり圧縮感を出せていませんね

吉田駅はようやくこれで終わりです。長いわ


白庭台駅

画像18

画像19

画像20

画像21

ここからは足早に行きます。
半地下駅という面白い構造の白庭台駅。コンコースの屋根が高かったり、ホームにも穴が開いていたりと開放感があります。

画像22

闇鉄できるかと思いましたが屋根から注いだ謎の光さんに見事に遮られて感光した写真みたいになっちゃいました。なんだこれ


学研北生駒駅

画像23

画像24

画像25

画像27

画像27

画像28

高架駅。三角状に張られたガラスが好きです。

画像29

画像30

両側をトンネルに挟まれています。


学研奈良登美ヶ丘駅

画像31

画像32

画像33

画像34

終点となっている駅です。
この先、精華町に延びるとかなんとか…線路は延びてはいますが、目立った話は聞きません。どうなるのでしょう。

ちなみに駅前はイオン以外なにもなさそうでした。住宅街も少し離れたところにあります。延伸以前に住宅うまいこと分譲できてるんですかね。変な心配はこのへんにしときます…

画像35

バスのりばはしっかりと機能しており、ここからいろいろな方向へ行くことができるみたいです。

画像36

画像37

四角形を並べてロゴみたいにしたデザインいいですね。


こんな感じでけいはんな線の各駅を巡っていました。生駒駅では乗り換え改札が設けられていたり、アプリで唯一位置情報が表示できなかったり、第三軌条だったり… 近鉄の中でもかなり異色の路線だと思っています。車両こそ近鉄としてはかなりシンプルな形式ですが、それぞれの駅には特有の面白さがあります。だからこそけいはんな線はエモいんです。

みなさんもぜひ足をお運びください。そうそう、今なら「近鉄1dayおでかけきっぷ」を使えば1000円でけいはんな線をはじめ大阪・奈良・京都の近鉄線が乗り放題ですよ。通常運賃だとどうしても高くなってしまいがちなのでこの機会にぜひ。僕もこのきっぷで行きました。(結果的に1100円くらいモト取れましたw)


ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!