しゃくなげ学校(旧鎌掛小学校)でドール撮影
今年最後の週末おでかけです。
土曜は日野町にあるしゃくなげ学校(旧鎌掛小学校)へ行きました。少し前から県内にある木造校舎として行きたかった場所でした。
鎌掛←かいがけ です。読めない。
場所は国道1号で水口付近まで進み、そこから北東に20分弱ほど進んだ場所にあります。
今回のカメラはZ8+SMC Takumar 55mm F1.8。本当はZ 28mm F2.8も使うつもりでしたが、忘れてきてしまいました。
そう、ここしゃくなげ学校は「中二病でも恋がしたい!」の聖地です。
…とは言いながら自分はまだ見てません。調べたら聖地の一つに石山駅周辺の風景が出てきて笑ってしまいました。バリバリ地元やんけ。
施設維持費(という名の実質的な入場料)は300円です。
中に入ると、あらレトロ。
昔のくらしを体験するコーナー、大変よろしい。
教科書や新聞、雑誌も実際に読むことができます。
教室の机と椅子が現代的だという口コミを見ましたが、年季が入っててこれはこれでいいんじゃないかと。
中二恋アニメファン向けの部屋もありました。
中二恋に興味が出てきました。せっかく地元周辺が舞台になっているとのことですし、年末年始は何かしらの手段でこの作品を見ようと思います。
ということでしゃくなげ学校でのドール撮影でした。
訪問する人はちらほらいたものの、ほとんど邪魔になることもなく静かに撮影を楽しめました。旧豊郷小は駅近でメジャーな聖地ということもあり人も多いですが、こちらは駅から遠いのかそれに比べるとかなり少なかったです。
気づいたら2時間もいました… 次は中二恋を見てから来ます。