![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145003989/rectangle_large_type_2_88e789a0822dd87c3e555aafcbe3385b.jpeg?width=1200)
伊丹スカイパークとZ6IIIタッチ&トライ
昨日は大阪へ。
実は1カ月近く行ってなかったりします。
伊丹スカイパーク
これまで伊丹空港は千里川土手と空港の展望デッキしか行ったことがなかったので、今回はこちらへ。
相変わらず飛行機に関しては何も知識ないので写真垂れ流しで(
![](https://assets.st-note.com/img/1719131744704-7tkTttUGbM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131769553-Fts0qv3LKF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131779036-QJk0G3D9YO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131797092-T7ZF3AM1ZK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131818081-zYuQpcwRJH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131829074-NYntyMlFoG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719131836030-Ksgydk9l6W.jpg?width=1200)
大型機はかっこいいですね
千里川土手に比べると、比較的広角でも撮影が楽しめるのはいいですね。
今度は夜に流し撮りで訪れたいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719131852450-FtULuxv6Bp.jpg?width=1200)
梅田方面へは阪急伊丹線・神戸線で向かいました。
阪急伊丹駅は予想よりもだいぶデカくてびっくり。ホームも高架だし。
余談ですが、これで阪急の未乗路線が箕面線と甲陽線を残すのみとなりました。
ニコンプラザ大阪
![](https://assets.st-note.com/img/1719133420054-EwSkkJNs8j.jpg?width=1200)
ついに出ましたねZ6III。
価格面で賛否両論出ているようですが、機能追加・円安を考えるとまあ…って感じです。それよりなんであの誤爆多発FnボタンをZ8に合わせなかった
こちらで開催中のタッチ&トライイベントに参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719133526113-8ib7mXBRiY.jpg?width=1200)
Z6ユーザーからすれば、大きさに関しては特に違和感ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719133566726-6nHUBDZIOL.jpg?width=1200)
D500で重宝していたサブセレクター押し込みでAFエリアモード+AF-ONがついに実装されたのは大きいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719133628527-bg99MzxgbT.jpg?width=1200)
誰も得しない情報ですが、Z-GR1はZ6IIIでも付きます。
そのほか
・縦位置撮影時の情報表示に対応していました。
・やはりFnボタンはちょっと動かすと当たってしまう構造。ここは残念
・メカシャッターの高速連写(拡張ではない方)のコマ数が引きあがったのも地味に改善ポイント。
順当に進化しているのではないかと思います。
このあとはボークスに行ったりしましたが、時間が押しており衣装を買うのが精一杯で、撮影スペースを借りてる時間もありませんでした…
一カ月も行ってないとやりたいことが多すぎる。