
★ミックスナッツレーズン入りシナモンパン
【パンケース】
米油 10g
水 190g
夢ちからブレンド強力粉 250g
砂糖 大さじ2
はちみつ ※砂糖と合わせて計30g
塩 小さじ0.5
シナモンパウダー 5g
【仕込み】
刻んだミックスナッツ 50g
お湯でふやかしたレーズン 30g
ドライイースト 3g
※早焼きコース、焼き色ふつう
仕上がり


食べた感想
★レギュラー入り決定★
レーズン入りで、前回よりもさらに美味しくなった。
米粉を入れない事で、ウェッティな柔らかさではなく、ドライな柔らかさになったが、これはこれでいい。
今回はフードプロセッサーでミックスナッツを砕いたためか、ナッツよりもレーズンの存在感が大きかった。
生地の甘みも、レーズンの甘みも、ほどほどでちょうど良い。

今後の展望
米粉を抜きにしたら膨らんだ…と考えるべきだろう。
今までミズホチカラ以外の米粉で、望ましい形に膨らんだ事は、一度もない。
だが、米粉はまだ残っているので、すこーしだけ混ぜながら完全消費を目指したい。
また、レーズンのおいしさたるや、今後は欠かせない材料となる予感がする。
次回は豆腐入りパンの成功を目指したい。
名もなき失敗パンの記録
【パンケース】
米油 10g
調製豆乳 100g
豆腐 150g
水 30g
夢ちからブレンド強力粉 200g
熊本製粉新米粉 50g
砂糖 大さじ2
ラカント はちみつ ※砂糖と合わせて計30g
塩麹 15g
シナモンパウダー 6g
【仕込み】
刻んだミックスナッツ 60g
ドライイースト 3g
※サンドイッチ用食パンコース
仕上がり


食べた感想
ふんわりしておらず、少しネチョネチョ感のある食感。
前回より甘くない。
本当に微妙にだが、アルコール臭をほのかに感じる。
そして、食べた後は舌がピリピリする。
…考えてみれば、賞味期限切れの塩麹を適温で寝かせてしまっているので、危険な状態になっている可能性もある。
食感やら除けば、前回作ったそこそこ美味しいパンと同じ方向性の味ではあるが、匂い、甘みの無さ、舌のピリピリがプラスされたことによって、本能的に食べちゃいけないパンに仕上がってしまった。
反省
材料をいろいろと欲張りすぎた。
それに加えて、焼きコースを間違えた。
豆腐の導入
豆乳の起用
賞味期限切れの塩麹使用
早焼きコース(約2時間)をサンドイッチ用食パンコース(約3時間)に間違えて設定
コースを間違えた事によって、ねかし時間がかなり長くなった。
そのせいかわからないが、甘みは前回と同量なのに、菌に糖分を食べ尽くされた?のか、あるいは豆腐系との相性が悪かったのか、甘みをほとんど感じなかった。
このパンは泣く泣く廃棄した。
あーもったいないことした(TT)