「ちゃんと自分を持っててすごい」
ってよく言われる。
んなあほな。
そしたら私こんなにグラグラしないのよ。
履歴書を書く。
志望理由を考える。
書き出す。
先輩に意見を貰う。
考える。
わからなくなる。
自分で書いてるだけじゃ不安で、
経てきた先輩を頼っているはずが、
その言葉で何もかもわからなくなってしまったり。
扶養家族数になんて書けばいいかとかで、
悩んでるわけじゃないのよ。
まだその欄は白紙だけれど。
他に志望している業界は、
ちゃんと揃えておいた方がいい?
それに疑問を覚えたのは、
私が仕事内容に重きを置いていないから。
仕事内容を蔑ろにしている訳じゃないけど、
“普通”、揃えた方がやり易いのね。
わかってる。誰も悪くない。
なんなら私はその“普通”が知りたいの。
そのはずなんだけど。
誰かの一言にこんなにも揺らいでいる私の、
どこに自分があるのか。
否定すればするほどに、
「そんなことないよ」待ちの鬱陶しさを、
自分に感じてしまうから程々でやめる。
でも本当に、そんなことないんよ。
長所になんて書けやしない。
就活生の今はそれが全て。
書けない個性は無駄か、存在していない。
それが嫌だって思える程度には、
自分の意見はあるはずなのだけど。
忘れないうちに書き出してね。
深呼吸するために。
息が出来なくても進むんだよ。
私たちにはそれしか残されていないから。
レールを外れないと決めたなら、
選択肢なんて今はひとつしかない。
いちばん嫌いな自分のことを知らなきゃ。
いちばん嫌な時間だけど。
そのうち好きって言えるよ。