![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70738894/rectangle_large_type_2_38a21ca8f7ec87749b359768e07c50a8.png?width=1200)
ぺろりん先生というおじさん
ぺろりん先生といえばTwitterにあげるアイドルとヲタクのイラスト
そのクオリティーの高さから、中の人はおじさんだという説もあるが、実はかわいいアイドルだったという説もある
ここで、ぺろりん先生は、おじさんだということを改めて強調したいと思う
ぺろりん先生
ぺろりん先生(1981年2月21日)は、日本のおじさんイラストレーター、漫画家。
でんぱ組.incの鹿目凛とは別人である。
来歴
幼少期
食いしん坊でいつもお腹を空かせていた
給食でもおかわりばっかりしてたところを学校の先生にいじられたところ、
「お腹がぺこりん先生だよ〜」と返したことから、
周りからぺこりん先生と呼ばれるようになった
Twitterを始めるにあたり、周囲から「『ぺこりん先生』っておかしくない? 『ぺろりん先生』でいいじゃん」と言われたことから「ぺろりん先生」というハンドルネームになった
下積み時代
様々なアルバイトをしながら、イラストを出版社に売り込むが断られる日々が続く。
失敗続きだったが、ぺろりん先生がロイヤルホストで店長をしている時に、アルバイトに応募してきたベースボールガールズの鹿目凛に出会う
バイトのクルーコンテストの打ち上げでは、会社の伝統と言ってみんなでAKB48さんの、恋するフォーチュンクッキーを踊る
15人くらいで、鹿目さんアイドルだからセンターねっと言ったものの、自分も完璧なダンスを披露するぺろりん先生こと店長
「凛ちゃん、大きな事務所に入って勝負するより、小さな事務所に入る方がいいんじゃない?」と言って背中を押したという。
ファミレスでお子様用のおもちゃで目玉焼きがあって、それをヘアアクセにしたら可愛いんじゃないかなって思っていた店長。
それがぺろりん先生のモチーフになってるのは、バイトを頑張りながらアイドル活動をしていた鹿目凛さんのあの頃の気持ちを忘れないようにっていう意味も込められている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70741125/picture_pc_45c8df03c89be06561ef6d179a457a28.png?width=1200)
クルーコンテストの様子
左:鹿目凛、右:ぺろりん先生
イラストレータとして
2015年、アイドルとヲタクイラストでデビュー、注目を集める。
この頃から、鹿目凛とTwitterを共同で運用を開始し、投稿したイラストが二宮和也や戸田恵梨香からも注目されたことから、フォロワーが急増する。
2016年3月30日発売の「月刊ENTAME」(徳間書店)5月号より、4コマ漫画「ぼっちアイドルまいまい。」を連載開始。2016年6月には、ファミリーマートキャンペーン企画で、でんぱ組.incチケットケースのイラストを担当した。
マルチタレントとして
2017年2月ごろ
#彼女と〇〇なうって使っていいよ
というハッシュタグでデート風の写真を投稿したことでバズる
津上 翔一や氷川 誠が使い始めることで世間的にも有名になる
漫画家として
2018年4月、サンデーうぇぶりにて、「よもぎちゃん」を連載開始
一見すると、不思議な魅力溢れるよもぎちゃんを主人公とするアイドルとヲタクの日常を描いたほのぼのとした漫画。
しかし、その実態は社会問題研究に基づいたポストモダン文学だった。
だが、漫画の後に鹿目凛さんのグラビアページを設けてしまったがために、
アンチからは「ぺろりん先生はおじさんだろ、なんで関係ないグラビアを載せてるんだ」とコメント欄が炎上する
現在
ぺろりん先生のファン層が男女比50:50となったことからも分かるように、
女性ファンが増えたことから、イラストよりも鹿目凛さん自身の人柄は注目されるようになった。
一時期イラストの投稿が下火になったこともあったが、でんぱちゃん日記が好評で最近は毎日イラスト投稿を続けている
また、Gallery&Bar くらげにて、イラストの個展を開いたり、絵を販売したりなどと精力的に活動している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70743476/picture_pc_d470747cf4913fe37ab5340ce9898c7f.jpg?width=1200)
Gallery&Bar くらげにて販売したイラスト
高値で取引されているらしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70744047/picture_pc_8734375fb471f527e5545556ec285f51.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70744048/picture_pc_4f8a48fa1bab7d86a23e6ea62947d579.png?width=1200)
空港で目が合ったあと離れてく
ヲタよライブでまた会いましょう
アイドル歌会でもアイドルとヲタクあるある短歌を披露している
終わりに
ぼくが初めてぺろりん先生をTwitterで見た時、本当におじさんだと思っていた
あまりにもヲタクならではの視点で描かれていたからだ
ぺろりん先生のイラストは一見すると毒づいているように見えるが、
どれもファンへの愛に溢れているものばかり
ライブの時のヲタクやアイドルのあるあるネタだけでなく、特典会や休日の過ごし方、
仕事など日常のヲタクや学生しているアイドルの姿などがイラストになっている
イラストからファンのことをすごく深く考えているんだなっていうのと、
アイドルの日常思っていること、考えていることがすっと伝わってきた
自分の応援するアイドルもこんな風にファンの人を大事に大切に思ってくれてたらいいなと思って会いに行ったのが、ぺろりん先生との出会いのきっかけ
それは6年前の出来事だったけど今でも変わらなくて、
ファンが大切にされてるっていうのが分かるから、
ぼくも推しメンを大切にしようって思える
まさか、おじさんだとは思わなかった
脚注
ぺろりんのぺろログ - Ameba Blog(2019年3月 -)
ベボガ! 鹿目凛オフィシャルブログ - Ameba Blog( - 2018年9月)
ぺろりん図書館 - Ameba Blog( - 2015年8月)
鹿目凛 (@peroperorinko01) - Twitter
要潤 wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/要潤