見出し画像

棗いつきバースデーライブWinter Gift のある一日

前置きと自己紹介

2025年1月18日 KT zepp YOKOHAMAにて棗いつきバースデーライブWinter Giftが開催されたので参加してきました。

私まっつんと申します。静岡県の西側の政令指定都市の植民地たる場所にてお茶農家とエネオスマンをやりつつ趣味で陸上短距離と車遊びしております。

https://twitter.com/86sprinter

今回気の迷いで感想的なものを綴りたくなったので書いております。(仕事合間の暇な時に書いてるので時間かかってます)
読みにくい箇所、偏りとかライブ以外の行動も書いてるので何卒ご容赦

あなたの棗いつきはどこから?

棗いつきさんを知ったのはNTRじ(ネットという無数の声雄が割拠する世界から、最新最強の武器バイノーラルマイクを駆使し、ファンのみんなに癒しと感動を与える声優を、とにかく!全力を尽くして熱く応援するラジオ)第25回の放送なので歌の人よりも声優さんの認識からスタートでした。その後ボイスノベルゲーム死埋葬のimage song mini album『こわれる』に収録されていた楽曲”A funeral”でいつきさんが歌うとこんなにかっこいいんだ...!ってなってM3に通うようになってからはCD購入させていただいてます。(3rdアルバムElis' Dogmaからずっと集めてます。 )その後らぷり結成から1stワンマンは現地参加しなかったものの追加公演の∞昼、splash the tone昼、夜(名古屋、東京)と現地参加、しかし、いつきさんのワンマンライブには今回が初参加でした。(もったいない)

当日の流れ~ライブ昼公演まで

田舎モノの自分はあまり公共交通機関を使い慣れてないため基本的に車移動したがります。

乗ってる車86は車高が低めなマシンなのでとりあえず事前に良さげな駐車場を予約しておきます。
今回はタイムズJR横浜パーキングさんに停めさせていただきました。(zeppから1kmちょっと離れてるけど走る人間なのでこの程度の距離なら散歩ヨ)

タイムズのBで予約して1400円、ゲート潜ってからのコーナースロープは車高低めだと視界悪いなぁ・・・以外は不満ありませんでした。また機会あったら利用します。

到着時刻は10時くらい、まだ昼公演までには時間があるということでGoogleマップを駆使しお土産を探します。今回は鳩サブレーを購入するためそごうにお邪魔しました。

購入した鳩サブレーの缶 鳩サブレーってサービスエリアとかだと売ってないんだよね・・・

駐車場に戻り鳩サブレーを車内に置いたらzeppへ

のそのそ歩いていくとおお、物販列が並んでらっしゃる
すかさず最後尾へまわり待機…待機中に寄せ書き色紙が回ってきました。らぷりやなくちゃワンマンでも書いてたので書き書き…

そうこうしてるうちに物販列は進み無事"光になれたら"のCD購入完了!

実はセトリネタバレがあったがノールックでカバンへ

その後ガチャガチャ列にそのまま行き10連!


えぇ…ろこたくんどこ…😂

うーん…けっこうダブりました…(129アクキーはまっつん号のスマートキーに付けました)

開場まであと数十分・・・とりあえず近くのコンビニでパンを購入してエネルギー補給してその後入場

メン限特典のダミーチケットを受け取り

昼が上、夜が下 笑顔かわいいねぇ

会場に入るとフラスタだらけ!すげー!やべー!


自分も協力させてもらったしろねこさんのとこのフラスタ
参加させていただきありがとうございました


さてさてメン限先行の申し込みにも関わらずけっこう後ろの座席N-16…
あれ…けっこう見えそうやん…よかったー

会場内はお馴染みの楽曲たちが永遠と流れ、ステージには遮幕に"棗"の家紋が投影されています。

いそいそとたむA-1やらの上着をパージしてバングルライトとペンライト(らぷり∞の時のやつだったけど許して…)装備してその時を待ちます…

流れていた楽曲の音量が変化し会場は拍手で包まれる

さぁ主役の登場だ…

昼公演

1 虚構性プロローグ


とってもつい最近聴いた覚えのあるイントロ…24年の秋M3で頒布された楽曲「ENIGMA」の一曲目を飾る虚構性プロローグだ!

特典小説も名作だからぜひ読んで


文字通り一曲目にふさわしい楽曲であろうイントロが流れると遮幕がバサリ!と落ち棗いつきと愉快なバンドメンバーの姿が露になる
いつきさんはあっち行きこっち行きしながら時にお立ち台に片足乗っけたりして歌っている
会場のボルテージが上がっていく…!

2 ハッピーエンフォーサー


間髪入れずに特長的なイントロが流れる
ハッピーエンフォーサーだ!うおー!と大歓喜
この曲もお気に入りの一曲なのでテンションは上がるばかり

3 PRIMARY STAR BAND ver.


昨年のバンドライブツアーでバンド版に再編集されたPRIMARY STAR BAND ver.が三曲目に!ノーマル版も好きだけどこっちも好きなんですわ…


MC


いつきさん思わず「こんばんはー!!」と元気な声で言ってしまう(まだ昼~!!😂)

そっから恒例のおどれらどっから来たねん?のコーナー
東日本から来たよって人~?
ハーイ!!(私ここで一応ハーイしました)

西日本から来たよって人~?
ハーイ!!

東か西かわからないけど真ん中あたりから来たよって人~?

!?ハーイ!!(全中部地方民救済で泣いた)

海外から来る方々もおるしすごいわよ棗いつき…ワールドワイドわよ…

声出し練習のコーナーがスタート
んでまぁ声出しコーナーのあとはこの曲来るよねぇ…

4 ストラゴヴィゴス


さあさきましたストラゴですよ!ライブで楽しいだろう曲トップクラスでしたので大変嬉しかった
ごー のっとぅーご ずっとしたかったんですはい😂
ラスサビ前のいつきさんのビブラート良すぎだろ…

5 愛のテロメア


特長的なイントロからいつきさんがボソボソっと語る(CD音源だとハッハッハ…っていう笑い声が入るけど愛のテロメアって言った?)

これまたきましたENIGMAから愛のテロメア!
いなばさんのドラムが光る!(めっちゃ大変そう)
ラスサビの悲痛な叫びにも似た歌声がなんとも…

6 嘘は真実を演じる


!?
まさかこの曲が来るとは思わなかった…

この曲はImyさんが24年の秋M3で出した楽曲「Brightness」に収録されている曲です!(秋M3の時に売り切れで買えなかったので後々Diversで買いました😂)
この曲1サビ前の「ポーカー…フェイス!」の歌い方かっこよすぎ問題が浮上するくらいには心奪われた曲ですよねぇ…よくないですかここ?全部いいって?それはそう

7 君よ 気高くあれ


さあ満を持して超特大ビッグビッグゲストのシユイさんがご登場!(らぷりの曲でペンラ遊びは手慣れてるからシユイさんの青とバングルライトはいつきさんのイエローをチョイス)
いつきさんと一緒に歌ってくれたのは期待通りのこの曲!
ガノタなので水星の魔女をリアルタイム視聴して毎話一喜一憂してこの曲で浄化されていた民なのでほんと歌ってくれてありがとうの一言に尽きました。(しかしこの時点でシユイさんの楽曲で知ってる曲が唯一これだけだったこの男は次の次の曲でシユイさんの歌声にぶん殴られることになるとは思いもよらなかった…)

MC


いつきさんとシユイさんなんかイチャイチャしとるがな…😇
シユイさん「私の歌を歌ってもらったし私も棗さんの曲を歌おうかな~」

おおー!?何を歌ってくれるんだぁ!?

8 Limitless


イントロが流れておおー!?まさかのりみっれー!やってくれるんだ!!とまさに歓喜歓喜
たむライブきたらやってほしい曲がまさかのシユたむタッグで味わえるとは…贅沢すぎるだろ…
ただずーっとやりたかったりみっれー!!なんですがまっつんさんの声はド低音なので"りみ"までは発声できても"れー"はほぼ叫び声みたいになってしまうという問題点が浮き彫りになってしまったので悲しみ😂
練習すればなんとかなるかしら…
にしてもこのコンビお互いに掛け合いをするかのように歌唱していくりみっれーはほんと見て聴けて良かったなぁ…の一言に尽きます。

9 ホロウ


おや?いつきさんがいなくなってシユイさんだけになった(ここでバングルライトも青に変更)知らない曲だなぁどんな曲なんだろうなぁと思いつつペンラとバングル装備のお手々をフリフリ…
サビに入った時に僕はシユイさんの歌声にぶん殴られました。サビの伸びやかで広がっていく歌声が身体にドカーン!!ビシャーン!!と叩きつけられたかのような感覚を味わいました…
なんだこの曲!?なんだこの歌声!?ラスサビの歌詞の「奪ってみせるよー!!」で完全に心奪われました🙄(おうち帰ったら即この曲のMVをリピートしアマゾンミュージックでダウンロード購入しました🤪今では完全にお気に入りの楽曲の一つです)


SUPER BAND TIME

バンドメンバー
マニピュレーター じゅんぺーさん
ギター みきさん
ドラム いなばさん
ベース まるやまさん
がそれぞれの技量をアピールするかのごとく演奏を繰り出すお時間!
盛り上げ上手だもの・・・

10 デフラグ

いつきさんがKVに着替えてやってきたぞ!
そしてこの特徴的なイントロは…デフラグじゃねぇか!!この曲まで歌ってくれるのかい!?会場は大盛り上がり
たむ「金遣いだけは大胆ね♪」ボク(許して・・・(´;ω;`))


11 はじまりはDestiny


またまたENIGMA収録の楽曲だ
ラストで三方向に銃を撃つとこすき

12 ときめきオーバードライブ


らぷりの楽曲"キミとDriven Star"と肩を並べるほど夜の高速道(一番はシュットコがぴったりだね)が似合う曲
とってもおしゃな曲だよね・・・夜走らせてる時にランダムで流れると嬉しいんだ

MC


活動初期の頃に歌ってみた収録は実家のリビングで親のいぬ間にやってたんやで
でも一回帰って来た母にばれそう(ばれてる)になってめっちゃごまかしたんやで
あんときになんも言わんでくれてありがとうお母さんというお話でした(後のお疲れ様放送でたむ母昼公演にいたらしい、でなきゃこんな話しないよねw)
んで次の曲はそんな頃に歌ってみたで出してた曲なんですって
なんだろなぁ...?

13 初めての恋が終わる時


最初のフレーズが流れてきた時に「え!?この曲歌うの!?」ってなりました。
まさにボカロ系楽曲をいそいそと聴いていた時代の曲なのであー懐かしいなぁ…と思いながら聴かせてもらいましたね
んで帰宅後に調べたらこれ2011年の末にニコニコで歌ってみた上げてたんですねぇ…(我高校生の頃ゾ…)


14 ホワイトアウト(Band ver)


まさに冬!な曲を今回Bandアレンジで投入
今回の光になれたらのCDにも収録されてるんですねぇ…(物販購入後に何も見ずカバンに放り込んでよかった…)

MC


今見るとだいぶ概念たむのデザイン変わったねぇ・・・


事務所所属当時にアルバム”覚醒”を作った時の荒んだ心境の話、バラード作りませんか?作りましょうよ~?でとりあえず作ってみたけどこれでいいのかなぁ?って大変悩んだという話
それでオラシオンができたんですって
今はあの頃よりはバラードがわかるようになったかもとのこと

15 オラシオン(Band ver)


ほいでオラシオンもアレンジされて登場
オリジナル版よりもよりTheバラードって感じのメロディになっててボクはこっちの方が好きかも・・・

16 son joyeux

突然出てきたキーボードらしきものそしてそこに移動するたむさん
スポットライトに照らされて姿が露になる
その姿を見て(弾けるのか!?たむさん!?何を弾くんだ!?)
聞こえるかな~♪みんなに~♪伝えたいことなんだ~♪

この曲は・・・!son joyeuxだとぉ!?
となりましたねぇ…
今までのライブではこの曲の対になる死の舞踏"son macabre"が何回も流されてきました。(詳しくはHYPNO SONIC特典小説を読んでね)
たむライブ何回も行ってる民はこの曲がライブで聴けるのを切望していたことでしょう…ディレイオンリーだった自分だってそうなんだから…
最後のラララ~を「みんな一緒に~!」で合唱しながらライトを左右にゆったり振ったのは忘れられません…

17 光になれたら


今回のライブのテーマ曲
棗いつき…あんたが俺たちの光だ…

アンコール

18 百歌繚乱


ファンミの時の曲でしたね
和の雰囲気の曲大好きマンなのでこの曲好きなんですよね~

ライブTにお着替えして登場しお写真とライト遊び(今回は誕生日ケーキの蝋燭になったオタクたち)(???「蝋燭みたいで綺麗だね^^」)
そして愉快なバンドメンバーのトークコーナー

19 プロパガンダ


!?ここでプロパガンダですか!?
ずっとやりたかったんですよ「掲げた拳のプロパガンダ✊」
夜公演に向けて盛り上げるチョイスでした

そんな感じで昼公演は過ぎ去っていきました。(たむさんファンサめっちゃしてくれる)

~休憩~

しばらく時間もあるしたむさんに飯食えよ~言われたしで横浜駅の方に行って久しぶりにマックキメたり(ちょうどエヴァンゲリオンバーガーやってたからそれを)(言いにくいからエバーガーでよくね)(ミサトさんリスペクト)

まだ時間もあるなぁ…で

道中にそそられる施設が・・・

日産本社でカルソニックのレーシングカー見てうっひょーってなるなどしてました。

R92CP
グループAの32GT-Rかっけー
JGTCで使われた34GT-R


夜公演


ほいで夜公演
今度はR-32一階席の後ろから二列目…😂(どぼぢで・・・)

(夜公演はディレイとかBDも出るだろうし曲被りもあるので自分の印象に残ったとこだけさらっと)

1 アンダーテイカー
え!?何この曲!?俺知らないんだけど?と思ったらライブ特殊イントロ前歌唱のアンダーテイカーでした😂 (このバージョンでイントロドンやったら負け確)(これ一発でアンダーテイカーだ!ってなったオタクたちそんなにいないんじゃないの・・・?僕だけ?)

4 ストラゴヴィゴス
ごーのっととぅーごー!レフサイ!ライサイ!は何回やっても楽しいに決まってるだろ!

5 愛のテロメア
CD音源版と同じ笑い声になってる・・・!

12 PRIMARY STAR Band ver.
楽曲前MCで話されたPRIMARY STAR誕生秘話を聞いてからこの曲聴くと印象変わった。まさか幼き日の学芸会がきっかけになってたとは・・・

13 ANAMNESIS Band ver.
この曲もお気に入りなんです・・・!今回聴けないのかな・・・?と思ってたら夜歌ってくれてほんとにうれしかった。
Blow up, Blow up, Blow up

14 プロパガンダ
何回でも掲げていけ拳
~ラスサビ~
たむ「叫ぶ声を今?」突然マイクをオタクたちに向ける 
オタクたち「!?tん地に轟かせて!」
たむ「最高♪」
最後にマイク向けられてワンテンポ遅れたのとっても不覚だった😭

17 son joyeux
メインの最後にこの曲はあかんて・・・😭

例の動画撮影の時にペンラ貸しましょうか?って言ってくれた隣のやさしいお兄さんありがとう(らぷり∞のペンラのバッテリーは昼公演で力尽きました)

19 虚構性プロローグ
え!?ここで虚構性プロローグ!?こんなテンション高まったままライブ終わっちゃったらこの高まったテンションをどこにぶつければいいんだよぉ~😂

そして今年もライブツアー決定!!なるほど・・・だから虚構性プロローグを最後に持ってきたのか・・・
9月20日の東京公演・・・なんとか行けないか・・・秋冬番茶の摘採が始まる瀬戸際の時期・・・

にしてもあの棗の家紋のロゴステッカー欲しいなぁ・・・86のインパネに貼りたいヨ・・・(らぷりのロゴステッカーも欲しいヨ)

ライブ終了~帰宅


ありがとうKT Zepp YOKOHAMA・・・アクセスしやすくてよかったヨ・・・

そんなこんなでラストの虚構性プロローグで高まってしまったテンションどうしてくれるんだよと思いながら車内でたむ曲を永遠リピさせながら首都高、東名(途中海老名で晩飯)、新東名と走り抜けて無事帰りました。

バングルライトをシフトレバーにぶち込んだら何気におしゃれだった

初めて現地参加した感想

楽しかった!この言葉に尽きます!
とにかくいつきさんの曲はハイテンポな曲が多めだから自分はトレーニングの時も試合の時もいつきさんの楽曲がマストで何回も力を分けてもらってました。その大好きな楽曲で盛り上がれたのが嬉しかった。今回現地参加できて本当によかった…また行きたい…!!

ではまた
どうか素敵な旅を(天気雨もいつか現地で聴きたいよ)

いいなと思ったら応援しよう!