![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128678858/rectangle_large_type_2_62b30894fc27555d92f72f2edbe15356.jpg?width=1200)
二人目産んだらダウン症だった⑦
預けるのか
預けないのか
早く動かないといけない。
産後間もないけど預けることにした。
今は預けることに迷ってるけど
半年後は気持ちが変わってるかも。
申し込みしとけばよかったなんて思ってるかも。
だいたい受かるかわからないし
そんな風に思ってたら
ここは50年も昔からインクルーシブ教育をしている豊中市だった。
引っ越してきて5ヶ月目に知った。
インクルーシブという言葉もここ最近耳にするくらいの知識だった。
そして数ヶ月後保育園が決まった。びっくりした。
と、同時に…2人別々の子ども園に送るという想像できない日が目の前に…
3月、保育園説明会では周りの子はひとつ上くらいの子がおおくてうちの子だけふやふやだった。
その時もまだ寝返りもしてなくて、本当に預けていいのだろうかめちゃ悩んでた。そのままの気持ちを伝えた
産んですぐに精神科の先生に「仕事しなさい、元の生活に戻れ」と言われてとりあえず保活した
仕事はある、したいけど、言ってしまえば個人事業主。雇われではないから自分次第。こんな小さくて預けることに罪悪感もある。
そんな話を泣きそうになりながらした。
でも入園して1週間もしたら
預けてよかった
と心から思えた 笑
一緒に考えてくれる先生たち
いってらっしゃーいと先生に手を振られて
おかえりなさいと迎えられるまで
久しぶりに集中できる
すごくリフレッシュになった。
残りのメンバーはみんなもちろん健常児だったけど
上のクラスには3人もダウン症の子がいた。
さすがインクルーシブ。
心強すぎた。