ズッキーニのジョンの台所vol.3 ~食べることは生きること~
ズッキーニのジョンの台所vol.3です。
みなさん、おはようございます。
いよいよ2月になりましたね。
コロナ禍で家族時間の増えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、楽しい家族時間にご家族でホットプレートなどで楽しめるレシピをご紹介します。
お子さんがメインにつくるのも野菜を美味しく食べてくれるきっかけになりそうなレシピです😊✨
米粉を使いますので、もちもちで冷めても美味しいレシピ、ぜひご家族でお試しください‼️
それでは、ここで韓国の2月の行事のご紹介
韓国では2月が旧正月(ソルラル)になります。
日本にいる我が家では、もう一度お正月気分が味わえるありがたい行事です。
ホバクジョン -(ズッキーニの黄金焼き チヂミ)のジョンはお祝いの時お盆や正月にゼサ(先祖様にご馳走を作ってお礼する風習) の時に食べられるお料理です。
連載始まって3回目ですが、いよいよ謎の人物、ズッキーニのジョンさんの意味が明らかになるかも‼️
目次
・2月のレシピ
・ズッキーニのジョンの台所の秘密
・今月の韓国語
2月のレシピはこちら
【米粉でもちもち!ズッキーニのジョン】
(材料ズッキーニ1本分)
a.(タレ)
醤油…大さじ3
ごま油…小さじ1
酢 …大さじ1
赤唐辛子…小さじ1
※辛さ控えめのものです。
辛味が強いものは少量。
白胡麻…少量
・米粉…100g
・水…50cc
・卵…一個
・ズッキーニ
・サラダ油…大さじ1
(作り方)
aを全部いれ混ぜ合わせてタレを作る。
①米粉、卵、水をいれ、よく混ぜる。
水分が足りないときは少しずつ水を足してください。
②輪切りにしたズッキーニをくぐらせる
③蓋はせず、熱したフライパンに油をいれ、揚げ焼きで中火で2分、ひっくり返して弱火で5分焼いて完成!
ちなみに生地をフライパンにおき、上に他の野菜をいれたらそれぞれのジョンができますよ〜!
さて!
いよいよ、本題❗️
ジョンの意味についてです😊✨
察しのいいあなたは、すでにおや?と感じたかもしれません!
そーなのです。
ジョンとは、チヂミのことなのです😊✨
謎の人物、ズッキーニのジョンさんの秘密㊙️
「ジョン(전)」は実は夫の実家がある釜山の方言。
野菜やお肉などを小麦粉と卵に潜らせて焼いたチヂミのことをジョンと言うそうです。
たまたま、苗字のジョンと一緒のこの美味しいお料理♪
親しみも込めて活動するときの名前に使わせて頂くことになりました。
この連載のタイトル[ズッキーニのジョンの台所]には、丁寧に生きること。自分や家族を大切にしていくこと。
そんなジョンさんの深い愛情が込められていたのですね😊❤️
▶︎今月の韓国語
사랑해요(サランヘヨ)…愛してるよ
愛してる、と日本人が言うのは恋人や夫婦が多いのではないでしょうか?
韓国の人たちにとって、それほど気恥ずかしいものではなりません。
子供達やご両親、義理のお姉さんなどにも「愛してるよ〜!」と電話や映像通話で伝え合います。
離れているからこそ、なかなか会えないからこそ、愛してるよを伝えることって大切だなぁ、と感じます。
2月はバレンタインデーなどイベントもありますね🥰♥
ちょっと照れくさいけれど、親しい方に愛してるよ、を伝えてみるのもいいですね。
#ズッキーニのジョンの台所
#韓国のチヂミ
#照れくさいけど伝えたいこと
#彩結び書虹処
#森のくじら舎グラレコ
#バレンタインデーとジョン
#子どもも楽しく一緒にお料理
#簡単レシピ
#みんなでワイワイバーティメニュー
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートよろしくおねがいします。
頂いたサポートは、グラレコ活動に大切に使わせていただきます❤️