構築に関するルールを放棄した世界線のデュエマ。を少し調整したルール
偉大なる先人様
動画ネタなんで深くは考えない方がいいです。
フェーズについて
1 ターンの初め
2アンタップ
3ドロー
4メイン
5アタック
6メイン2(MTG、遊戯王のカードのみ使用可)
7エンド
構築ルール
アドバンス
デッキは40枚
制限カードは各カードゲームの制限ルールに従う
ルーラー、フラッグ、バディ、相棒は超次元に含める
枚数ルールは各カードゲームに従う
フラッグを使う場合は超次元ゾーンにバディを置く必要がある
ゲージ、ライフの初期値は0、使用コストにある場合は適宜増やす必要がある
フォーマットはヴィンテージであり、殿堂
詳しいルール
土地セット、マナチャージ、エネルギー手張りは各1ターン
サポートはターン1
基本シングルブレイク
ポケモンは盤面に五体以上いる場合は手札から出せない
血清の粉末がある場合はマリガンができる。
打ち消しと無効は本質的には一緒だが、別物(例:引き裂かれし永劫 エムラクールは、という夢を見たのさ。で無効にできます)
その他調整次第で追加
各カードの扱い
MTG
すべてのカードは呪文です
インスタント、ソーサリーは呪文でありスペルです。
青のカードは速攻魔法、通常魔法、水文明、ヒーローワールドのカードが該当します。
遊戯王
モンスターはクリーチャーです。アンタップ状態では攻撃力を、タップ状態では守備力をパワーとして扱います。バトルゾーン以外では攻撃力が元のパワーです
速攻魔法はインスタント、通常魔法はソーサリーでもあります。呪文でもありスペルでもあります。セットはありません
罠カードは罠カードです。瞬足を得ていれば使えます。
ポケカ
ポケモンは種族ポケモンのクリーチャーです。
グッツはグッツです。呪文でもスペルでもありません
サポートはサポートです
スタジアムはD2フィールドです。設置魔法でもあります
バディファイト
魔法は呪文でありスペルです。対抗があればインスタントタイミングで打てます。
設置魔法はD2フィールドであり、スタジアムです。が、設置魔法は何枚でも設置できます。
シャドウバースエヴォルヴ
スペルは呪文です。アミュレットはアーティファクトです。
PPをマナから捻出できます。
取り憑きバトル
イベントカードは一回制限がありません
イベントカードは呪文ですが、使っても呪文を打ったものとして扱われません。(例:次元の嵐スコーラは出せません)(例:相手の場にモアイランドがいる場合はイベントカードは使えません)
とまあこんな感じです。まだ調整段階なので何とも言えませんが。