有難い友人とのご縁に感謝

2023年令和5年12月師走11日火曜日、久し振りに雨の予報が、東京に出ています。
冬、師走というのに、10℃以上あります。暖かい朝です。

乾燥していた東京の街に、雨が、降っております。
ひとの心にも、潤いを下さいます。

自宅の断捨離プロジェクト推進中です。
家を不在にしていた、二年間であちこち荒らされてしまいました。

日常生活を、毎日、丁寧に、暮らしていると、ここまで、酷くはなかったと思います。

仕事や、趣味に、楽しんでいたのです。
自分で、設計して、理想の家の建築するための、地鎮祭の直後に、交通事故、難病、悪性新生物、等抗がん剤副作用で発症した、リウマチ、喘息、複数の重篤な病、身体障碍と共に、ひとりで生きています。

そういう、肉体の制限がある私が、自宅を管理する事は、なかなか、厳しいものがあります。

自己責任で、生きていくのは大変だなぁと、つくづく、知らされる状況です。

友人が、お家を、綺麗にすることが、大好きなんです。
有難いです。
私は、お片付けが、苦手な母、育てられています。
ゴミや埃で死なないと、言う口癖の母は、お料理する事が得意です。洋裁、刺繍等も特異性です。

私も、お料理が、大好きです。
だいたい、一度、食べると、そのお料理を、似たようなモノを再現して作ることは、得意です。

それぞれの、お家の、文化、生活習慣、イベント等、
なかなか面白いですね。
その方の、家庭環境、人間関係、コミュニケーションの仕方、等、さまざまなことが、家庭で、家族、等と、大変に、密接に関係していることが、よくわかります。

お里が知れる、っていう慣用句が、生まれるのですね。

人格、品格、文化、教養、などの、高見を目指して、高潔、孤高、清々しく、生きていきます。

よら、エレガントな、日常生活送れますように。
今は、自宅外にいます。
祈りを込め、心を込めて、
自宅を、生活出来るように、整えております。

今日もお天気良さそうなので、お掃除、お片付け、捗りそうですね。嬉しいです。




いいなと思ったら応援しよう!