見出し画像

今の暮らし

広い賃貸を維持するのが気がかりになり始め、残された物など、想い出が沢山
在るなかで過ごす自分。1人になった事で、移住して25年。狭いより物が多い。傷み出始めてる賃貸。管理会社が二転三転と建物に対して、頼み事するたびに、『長く住んでるからね』『もう、この物件年数があるからね』『出て行かないと直せないなぁ』なんて言葉を吐く。
まさに、今流行りの外壁、物件リノベーション追い出し言葉。
フッとスマホで見た ミリマリスト生活。観葉植物も着る服も家具もない。
他に部屋の中に自分の賃貸リノベーション。植物がありベッドルーム、キッチンにはお洒落な雰囲気。今の自分の位置を確かめると、埋もれた部屋。古い家具。
生前の物。使う季節物。
とりあえず片付けようから休みの度に
ゴミにだし、あるいは、産廃業者を見積り、物を整理。2年位はかかったかな。
いざ無くして行くと、1人で居きるための物が6畳で収まって。キッチンも閑散。ベランダは何もない。
3LDKは広すぎたし、無駄なんだなぁと
少し時間が流れ。移動の自転車を中心に
考え始める。物件の横は国道。店は近い。離れていてもいいんじゃないかと。
考え方が変わり、物件を探してみると
2つ街を離れて2LDKで風呂トイレ別
半値にはいかないが、3万8千円。連帯なし、管理費込み駐車はあれば三千円。
近くには高野山の願掛け山。少し南に
市道でドラッグストアやチェン店舗が並ぶ。近くには湖がある。買い物に自転車で通れる緑のある路地裏がある。
土地的には高級住宅地と低所得住宅地が
川1本で別れている土地柄。
見付けた‼️
居場所。
物にかけるのではなく、質を高める暮らし  いいじゃん~って引っ越しをしました。今の暮らしはボランティアも始めて
年配の方との物の修理(無料)しながら働く。
資産も増やせる生活をしています。


いいなと思ったら応援しよう!