見出し画像

デジタル全体主義:ビッグデータはいかにして自由意志を殺すか

元記事はこちら。
https://worldcrunch.com/culture-society/digital-totalitarianism-how-big-data-is-killing-free-will


人間は、アルゴリズムに基づく評価の対象となり、市場で売られる存在に堕落しているのだ。この搾取的な「ハイパーキャピタリズム」の形態は、早急に改められなければならない。

Appleニューヨーク旗艦店
アップルのニューヨーク旗艦店 Cathy BairdByung-Chul Han

July 05, 2016

SUDDEUTSCHE ZEITUNG
英語版 - Worldcrunch-Op-Ed-

顧客生涯価値(Customer Lifetime Value)とは、企業にとって顧客がどれだけ価値があるかを示す言葉である。言い換えれば、人間の命の商業的価値である。
今日の「ハイパーキャピタリズム」は、人間を商業的関係のネットワークに還元してしまう。私たちの生活の中で、商業的有用性を免れている側面は一つもない。

私たちの社会のデジタル化は、人間生活の商業的搾取を容易にし、拡大し、加速している。
以前は経済的搾取の対象になり得なかった私たちの生活の一部が、商業主義の支配下に置かれるのである。
それゆえ、現代では、搾取に抵抗する新しい生き方を開発することが必要なのです。

ニューヨークのアップル社の旗艦店は、ハイパーキャピタリズムの神殿である。全面ガラス張りの立方体で、内部はまったく空っぽである。実際の店舗は、このキューブの地下にある。透明なアップル・ショップは、メッカの黒いベールに包まれたカーバと建築的に対をなしている。カーバとは立方体の意味。黒い建築は透明性を欠き、超資本主義とは対極にある神学的秩序を表している。

アップルストアとカーバは、2つのタイプの支配力を表しています。透明なキューブは、自由の体現であり、障壁のないコミュニケーションの象徴として提示されているが、その透明性は、実際には、今日、デジタル全体主義という形をとっている支配権力の一形態である。
この新しい支配力は、完全なコミュニケーションを燃料とする超資本主義であり、完全な監視を伴っている。
グラスキューブは、あらゆるものに浸透し、探査し、貨幣価値に変換するコミュニケーションを称揚している。24時間365日オープンで、誰もが消費者としてアクセスすることができる。
一方、カーバは一般市民に閉ざされている。聖職者だけが最奥の聖域にアクセスすることができる。

アメリカの個人情報収集会社Acxiomは、"360度の顧客像 "を提供することを宣伝文句にしている。同社は、消費者の行動、配偶者の有無、仕事、趣味、生活水準、収入などのデータを収集する。適用されるアルゴリズムは、国家安全保障局のものとそれほど変わらない

アクシオム社は、経済的なパラメーターだけで、人々を70のカテゴリーに分類している。顧客価値がほとんどないグループは、"無駄 "と呼ばれる

"ビッグデータ "は人間の反応を予測し、未来を予測することを可能にするため、それに応じて操作することができる。ビッグデータは人を操り人形にする能力がある。ビッグ・データは、支配力を可能にする知識を生み出す。そして、影響を受けた本人が意識することなく、人間の精神にアクセスし、操作することを可能にするのが、ビッグデータである。ビッグデータは本質的に自由意志の終わりを告げているのだ。

今日の政治家は、有権者の個人データを収集する行為が持つ危険性に鑑み、その抑制を求められている。クレジットスコアリング会社は差別的な力を持っている。人を経済的に評価するという考え方は、人間の尊厳の理想に反する。アルゴリズムに基づく評価の対象として、何人も貶められることがあってはならない。

ドイツの有力な信用スコアリング会社であるシューファが、ソーシャルネットワークをくまなく調べて有用な情報を集めようと考えたことは、その本心を露呈している。彼らの広告スローガン「We create trust」は、純粋な皮肉である。シューファのような企業は、信頼を根絶し、支配に置き換える

信頼とは、ある人についてすべてを知っているわけではないにもかかわらず、その人と良好な関係を維持できることを意味するはずだ。もし、私がその人のことをすべて知っていたら、信頼は余計なものになる。シューファは、1日に20万件以上の問い合わせを処理しています。管理社会だからこそ、このような数字が可能になるのです。信頼に基づいた社会であれば、シュファのような会社は必要ない

デジタル全体主義の到来を前に、欧州議会のマルティン・シュルツ議長は最近、デジタル時代の基本権憲章を策定する必要があると述べた。ドイツの元内相ゲルハルト・バウムでさえ、データ武装解除の形を要求している。

権利憲章だけでは、データの全体主義を防ぐことはできないだろう。代わりに必要なのは、意識の変革、そして新しいアイデアだ。個人情報に有効期限を設け、一定期間経過後に削除するような技術的な工夫が必要だろう。

1980年代、ドイツでは国勢調査に反対するデモが行われた。学生たちが街頭に出て、他の人たちと一緒に抗議したのです。この問題では、公務員の庁舎内で爆弾が爆発する事件も起きている。

今にして思えば、国勢調査が要求する情報は、職業、学歴、配偶者の有無、職場からの距離など、無害なものだったから、この反応は理解しがたい。
今日、私たちは恥ずかしげもなく親密な情報を提供し、さらに重要なことは、それを進んで行っていることです。私たちは、誰がいつ、どのような状況で、何にアクセスできるかを知ることなく、個人データや情報を自主的にオンラインで公開しています。私たちは、自分に関する何百、何千ものデータ記録が収集、保存、共有、販売されていることを気にしていないようです。

このために街頭に出る人はいませんし、GoogleやFacebookに対する大規模な抗議運動が起こることもないでしょう。

今や、私たちは国家が行う監視の犠牲者であるだけでなく、そのシステムの加害者でもあるのです。私たちは自ら保護された個人情報を提供し、生活の隅々まで浸透しX線撮影するデジタルネットワークに身をさらしているのです。私たちが保とうとする安全な距離は失われ、すべてが融合される。ハイパーキャピタリズムが支持し、利用するのは、このデジタルな脆弱性なのだ。

私たちは、どのような人生を送りたいのか、自問する必要があります。完全な監視と人間による搾取に身をゆだね、それによって自由と尊厳を放棄し続けたいのか?
デジタル全体主義に対する共同の抵抗を組織する時が来たのだ。


*ハン・ビョンチョル:ソウル生まれのドイツ人作家、文化理論家、ベルリン工科大学教授。

いいなと思ったら応援しよう!