
846万円の借金を抱えた経営者です
1. 現在の状況
父子家庭歴14年。
子供3人。
長男は自立、長女は通信制高校の3年生、次女は中学3年生。4歳の猫一匹。
40代・会社経営者。
会社経営3年目。
個人の借金846万。
どうしてこうなった。
経営者にとっては借金はまぁ普通のものだと思う。たぶん。
だけど個人の借金がこんなになるとは思ってもみなかった。
まあだいじょぶやろって思ってたんですが、複利が逆に働くのもこの世の理論か。
会社借り入れはまぁいいとして(よくないが)、
カードローンが厳しい。
利息でもってかれる額が半端ないんだろうなぁ
あんまり気にしないようにしてるが…
毎月の返済額10万。
利息で半分くらいもってかれてると思われる。
厳しい。
このnoteで、私がどのようにしてこの大きな借金を返済していくのか、具体的な計画や日々の奮闘を綴っていこうと思います。
借金に悩む方々の参考になれば幸いです。
同じ状況の人などいるのかな…
2. 借金を抱えるまでの経緯
結論からいうとだいぶ忘れているところがある。
恐らく仮想通貨投資で溶けている。
昔のギャンブル。
そして子供たちの学費。
会社の経営が思わしくない時にカードローンして資金を注入していた、
というのがほとんどだと思う。
さすがにA社で上限の380万までいくと焦りがでてきた。
そしてB社の金利18%に震える。
貯金0。
銀行からお願いされて契約した投資信託毎月1万積み立てが最後の希望。
でもそれも次女の私立高校の入学金でなくなる予定。
足りなかったら…
ここから学資ローンはさすがに無理なんじゃないかと思う。
なんとかしないといけない、と焦る気持ちがある。
3. なぜnoteでの発信を決意したのか?
最初は自分の借金を隠すことばかり考えていました。
経営者という立場で、このような状況を公にすることへの不安が大きかったからです。
しかし、このまま誰にも相談できず、一人で抱え込んでいては、状況は良くならないと気づきました。
そして、私と同じような状況で悩んでいる人は、必ずいるはずだと考えました。
経営者として、親として、一人の人間として。
この発信が、同じような立場の方の「気づき」になれば。 あるいは、これから起業や融資やカードローンを考えている方への「警鐘」になれば。
そう考え、記録を残すことを決意しました。
借金返済は長い道のりになります。
その過程での失敗や成功、全てを記録として残していくことで、誰かの参考になれば...と思っています。
4. 今後の更新予定
今後の更新予定
週2-3回のペースで、以下のような内容を発信していく予定です:
毎週月曜日:『週間会計レポート』
その週に見つかった問題点や改善策木曜日:『経営と返済の両立術』
具体的な経営上の工夫と返済への影響不定期:『子育てパパの家計管理』
家庭での節約方法や子育てと経済管理の両立のコツ
文章を書くことは苦手なので不安がありますが、
皆様のコメントやアドバイスをいただきながら、
一歩ずつ前に進んでいけたらと思います。
※状況に応じて、有料記事での詳細な情報共有も検討しています