在宅勤務と現場
こんばんは。緊急事態宣言が全国に拡大されましたね。ウチの会社でもスーツ組は在宅勤務が始まりました。
ただ、現場は普段通りの出社なんですよね。人と人との接触100%です´д` ;
在宅勤務で業務可能な部門は在宅勤務とすると言う前提なので、そもそも現場の出勤を減らしたりとかを考えないんでしょうね。
本来は、在宅勤務になったとしてもどうやって業務を進めて行くかを考えて、社員の安全を確保すべきだと考えるんだと思うんです。
そこに改善のヒントやいらない業務が見えてくるはず。現に不要不急な会議は実施しないと実際にやってみて困った例はありません。
現場作業には当然作業する現場があり、そこは自宅ではありません。でも事務所にみんな出勤する必要がありますか?直接向かったらいいんですよ。工具や材料だってやろうと思えば準備できます。
そもそも今必要な現場仕事なのかって所も重要です。
今は平時ではありません。緊急事態です。
社員が感染症にかかり、事務所が集団感染になったらどうするんでしょうか。
入り口に立ちましょう。在宅勤務で出社率を2割にするんです。その上で不都合な所、困る所を改善すれば良いんです。
同じ現場仕事をされる方が少しでも安全な環境で、自身が感染しない事、うつさない事につながりますように。