![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88869143/rectangle_large_type_2_daf895d3be01f064cb16acb96fc9ee77.jpeg?width=1200)
Pixel7 発表から購入、発送まで
ついにPixel7が発送されましたねということで。
日本時間10月6日23時から開催されたMade By Googleで「Pixel7」シリーズと「Pixel Watch」シリーズが正式発表されました。
自分は結構リーク情報を見まくってそれを信用してしまうという人なので、このイベント前には大体のスペックの把握はしていました。
とりあえずイベントではほぼリーク情報どおりの製品が発表されたので一安心。
ここで正式発表約1週間前の話に戻ります。この時点では7無印を買うか6無印を買うかかなり迷っていました。見た目や重さ、ディスプレイサイズなど、細かい点でしたがかなり丁寧に比較を行なっていました。
そして一番の懸念点は価格でした。特に日本で販売される価格のこと。
自分は学生の身なので、あんまり大きな額は準備できないんですよね。
ちなみに6無印は7万円と少し。円安の影響もあってこれよりもかなり価格が上昇するのではないかと勘ぐっていました。
「さすがに9万円は切ってくれ…」
とりあえず夏季休暇で得たバイト代約9万円を握りしめながら、日本での正式な販売価格の発表を待ち望んでいました。
価格についてもリーク情報があり、その情報によると7無印が599ドルと、前作6無印の価格から据え置くことになったのです。やったぜ。
前述のとおり円安の影響もあったので不安要素もありましたが、
1ドル145円前後の計算でも9万円弱と、クソデカマネーを消費する心配は減りました。てか1ドル145円ってやべぇや。
そして10月6日23時。Made By Googleが始まりました。
たいき#MadeByGoogle pic.twitter.com/1PrhUxZaO6
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 6, 2022
イベントは全編英語でした。(それはそう)
しかも日本語のキャプションが付いていなかったので、英語ができない私はもれなく大声で泣きました。
(まあイベント中の英語は結構簡単めで聞き取りやすかったのでなんとかなったんですけどね)
イベントは順調に進んでいきました。
デザインの話からSDGsタイム、そしてPixel Watchの紹介。テンポが良くて楽しんで見ることができました。(Appleイベントが長かったせいもある)
そしてPixel7の紹介来ました。ここ数年で一番わくわくした時間かもしれません。
$599確定だ!!!!!!
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 6, 2022
現地価格はリーク情報のとおり599ドルでひとまず安心。
日本の価格を早くくださいよとGoogleストアの製品ページで更新し続けていました。そして製品ページ更新。
Pixel7無印82,500円!!!!!!!!!!
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 6, 2022
買うわ!!!!#MadeByGoogle pic.twitter.com/A4BNMWCMes
Pixel7無印、82,500円。神ですかそうですか。
思っていたよりも安くて大声で泣きました。
(まあ6無印よりも高いけど全然許容できる範囲内)
円安の状況下でよく頑張ってくれたと心の中で拍手をしていました。(偉そうに)
日本市場を本当に大切にしている気がしてGoogleすこになりましたよ改めて。
21,000円還元されるんだが!!!?? pic.twitter.com/DCgEiaNXep
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 6, 2022
購入特典としては7無印を購入で21,000円のストアクレジットが貰えるらしいです。(7Proは35,000円)
しかもスマホ下取りが最大61,500円つき、満額で通れば7無印が実質0円※で購入できるとかいうあれ。意味わからんし。
※ストアクレジットはGoogleストア内でしか使用できないので、支出0円で購入できるわけではないよ。
予約注文完了
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 6, 2022
あざした#Pixel7 pic.twitter.com/N7V3pR8KcZ
というわけで、晴れてPixel7を購入する運びとなりました。
色はLemongrass。6シリーズみたいな攻めすぎた色はしていないながらも、しっかりGoogleみのあるカラーになってて好き。
今年一番の良い買い物をしました。
ちなみに人生最高額の買い物でした。自分の稼いだお金で高額なものを買う気持ちよさを感じることができました。
あ
学割効かせてなかったわね…
完全に忘れていまいた。Googleストアには学割なるものがあり、対象製品は10%オフの措置がなされます。10%ってでかいよな。
予約開始時にもたつかないように、1ヶ月ほど前に発行していた学割のクーポンがあったので使用しようとしました。
…が「このクーポンは適用できません」的な赤字が表示されました。
おそらく6シリーズが対象で、7シリーズはまだ反映されていないのだと思っていました。悔しいじゃん。
まあ安いししょうがないかと思いつつも「Pixel7 学割」でTwitter検索してみる。きっと自分と同じ思いした人がいっぱいおるやろの心持ちで。
Pixel7学割で購入できたー!
!??!??!?!??!!!?!???!??!?!??!
学割適用できるんか!?そうなのか!?
すかさず購入ページに行って再注文してみる。しかしできない。
なぜなのか。まぁすこし心当たりはあります。
そうです、「1ヶ月ほど前に発行していた学割のクーポン」を使っていたからなのです。
結果としては製品発表後、すなわち10月7日以降(10月6日深夜は知らん)に学割のクーポンを発行しなければいけませんでした。
幸い学割クーポンは年に2回までの発行が可能だったので、即クーポンを発行、再注文をかけました。
学割効いてなかったので再注文 pic.twitter.com/8JzHGfLncF
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 7, 2022
無事適用できました。ヨシ!!!!
これで自分でできる最安値で購入することができたのでは無いでしょうか。
発売まであと1週間。待てないですわよ。
10月12日。待ちに待ったメールが届きました。
Pixel7発送済みヨシ!! pic.twitter.com/I68fGQBqfd
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 12, 2022
発送通知です。おめでとうございます。
学割の件ですこし購入が出遅れましたが、しっかり発売当日におうちに来てくれることになりました。
(お届け日が13日と14日になっていますが、13日に到着することを確認しました。(後述))
不在になるのが怖いので18時指定にしてもらった
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 12, 2022
確実に明日に届くぜあ!!!!!!!!!!!
日本郵便の追跡サービスで13日の18時に指定することができました。
日中は大学の講義のため家にいませんのでね。
最後に私が行なったPixel7の購入、発送までの流れのタイムスタンプを記載します。参考になれば幸いです。
10月 6日23:00 Made By Googleにて公式発表
10月 7日 0:22 Pixel7購入(後にキャンセル)※1
10月 7日13:58Pixel7購入(学割クーポン適用分)※2
10月 7日14:11 ※1をキャンセル
10月12日21:21 ※2が発送
10月13日 1:59 21,000円Googleクレジット付与
というわけでPixel7関連の一連の流れをだらだらと書いてみました。
敬体と常体が入り交じる変な文章になってしまったことをお許しください。
以上です。