この世界で苦しむ「中二」のキミこそ、フラワーエッセンスを使えばいい。(3)
※こちらは先日scraivにて掲載した内容とほぼ同様です。
scraivが1度全記事非公開の上、創作以外投稿不可となりましたので、
noteにて再掲いたします。
(2)はこちら↓
https://note.mu/840_yso/n/nd3fbd95f5e04
最初から読む!という方はこちら↓
https://note.mu/840_yso/n/n8b6d5ff16acd
■夢がなくてすみません。
前回は記事の大半が「お金がない」という話で、
夢も魔法もへったくれもないという感じでしたね……
前回はそんな中でもできるだけ安価に、
また継続的にフラワーエッセンスを試せる方法として、
資格取得を目指す人、あるいは資格取得して間もない人が
行っていることがある「モニター」についての
ご紹介だけはしましたが、
今回はフラワーエッセンス、ちょっとは気になるけど
お金がかかることより、
人と会ったり話したりするのが苦手! 面倒!!
というか、そんな知らん個人に連絡取るのも嫌だーー!!
という方のために今回はアイテム紹介がてら、
購入に関することを書いていくので、
ちょっと様子も変わるかと思います。
■まずは緊急用のものを。
個人的によく勧めるのは
ネルソンの「レスキューレメディ」に代表される
緊急用と言われるフラワーエッセンスを1本買ってみる、
ということです。
緊急用と言うからいけないのか、
ほんとにやばい時にしか使っちゃいけない!!
みたいな感じで持ってるのに使い控える人がいるんですけど、
不安な時、緊張する時、モヤッとした時、頭きた時等々、
とにかくなんかやな感じ、とか、なんか不調とか……
ほら、体調悪かったら
同時に精神的にもあーあってなったりするじゃないですか、
そういう時にペロッと使っていいのです。
試験、試合、発表会、お遊戯会、
式典、冠婚葬祭、朝礼、プレゼン、
オフ会、合コン、ライブ前、デート
挙げだしたらあれもこれもってなるほど、
心がさざめき、波打ち、揺れに揺れる機会は
そこかしこに転がっています。
とにかくなんかいつもと違う感じになったら使ってみて!!!!
ってレベルですね。
ちなみに私はよく存在自体を忘れるダメな資格取得者です。
■レスキューレメディっぽいものはいくつもある。
この緊急用のフラワーエッセンス、
レスキューレメディは商標名でして、
他ブランドだと内容は同じで別の名前がついています。
ヒーリングハーブなら「ファイブフラワーレメディ」
FESなら「ファイブフラワーフォーミュラ」
エインズワースなら「リカバリーレメディ」
といった感じです。
使われている植物の種類は同じですが、
場所や作り手が違うせいか、使った時の様子が違う、
という話もよく聞きます。
野菜が産地によって様子が違ったりするようなものかと。
日本で流通しているものはネルソンのもので
(レスキューレメディに限らずネルソンのフラワーエッセンスは)
保存料にグリセリンを使っているため、甘いです。
世界的にはブランデーが使われていることが多いです。
その他、フィンドホーンの「ファーストエイド」
オーストラリアンブッシュ「エマージェンシー」なども
構成は違えど似たような方向性を持ったものになります。
■使いづらければグミやキャンディ状のものでも。
ネルソンからは
「レスキューパステル」というものが出ていまして、
これは(かなり)固めのグミ状のものです。
味は好みにもよると思いますが、
すっごくおいしいグミ、ではありません。
オレンジとブラックカラントの2種類の味。
イギリスには子供向けのグミが売っていて、
それは普通のグミって感じでおいしかったです。
年単位で待ってるんですけど、全く日本には入ってきません……
味で言うならキャンディーの方、
「レスキュープラスロゼンジ」がおすすめ。
こちらはオレンジ味で、
中にトロッとしたシロップが入っています。
また、ヒーリングハーブには
「シュガーグラニュールファイブフラワーレメディ」
というものがありまして、
こちらは砂糖玉の形になっています。
■どこで買える?
何かのついでがないと行かないかもしれないのですが、
一応メジャーな実店舗で言うと、
東急ハンズやロフトです。
アロマ関係のゾーンとかにひっそり置かれていたりなど。
ロフトに勤めていた大学の後輩が
おすすめしてましたよ、と話してくれたのは
ありがたかったですね。
置いているということは需要もある、
ということでもあるわけですし。
ヒーリンググッズのショップなどにも
置いていることがありますが、
そういうお店自体の数が少ないんですよね。
レスキューレメディであれば、
セッションを行っているセラピストが
扱っている場合もありますが、
そうなると、どうしてもセッションの際に、
ということになってしまいます。
また、先程書いたハンズやロフトでも、
お店の規模によってないこともあるかもしれないので、
確実なのは通販です。
■Amazonにも楽天にもある。
レスキューレメディで検索をかけると
いちばん上にAmazonの広告が出てきたりしますし、
お買い物し慣れているサイトが
いろいろなものを扱っているところであれば、
検索をかけてみると、
意外と扱いがあるかもしれません。
また、専門店もあります。
私の母校でもオンラインショップをやっていますし、
通販するのであればあまり困らないかなと。
送料など、ご自分のご都合のよろしいところで、
お求めになっていただければ、と思います。
■ちなみにいくらでどれくらい使えるのか。
ちなみに目薬1滴が0.05ml、という情報を参考にして
1回の使用量4滴を換算すると0.2ml、
日本で一般的に流通している10mlのものだと50回分、
ということになります。
どこで買うかにもよるんですけど1本約2000円くらいから。
スプレータイプだと倍量の20mlです。
10mlの1.5倍くらいのお値段なのでちょっとお得でもありますね。
■もっとお得に買いたいなら海外サイトから。
私はお金のことに関することなら
こういうハードルはあっさり乗り越えるほうなので、
「海外からとかなんか怖いー!」
って方には全くおすすめできないのですが、
■お得感を味わいたい
■到着まで時間がかかってもよい
という方には海外サイトをおすすめします。
▶ネルソンとFESの扱いしかないけど安い。
iHerb.com
https://jp.iherb.com/
FES版レスキューレメディである、
「ファイブフラワーフォーミュラ」
が30mlで約1200円です……安い(2019年3月現在)。
眠りでお困りの方におすすめの
ネルソンの「レスキュースリープリキッドメルツ」は
日本での定価の半額以下だったりとか。
調べていたらこの商品、
日本の技術を使って作られていたことがわかりました。
http://mjlab.co.jp/2013/08/26/560.html
意外なところで接点があった……
▶ちょっと変わったブランドも含めて買ってみたい。
アースギフト
https://www.earthgifts.co.uk/
日本未発売のフラワーエッセンスも扱っています。
▶フルセットを買いたい人には……
もし、家にフルセットを置いておきたいほど
ハマってしまった方にはこちらをご紹介しておきます。
フェアデュウ
https://www.fairdewcentre.com/
エインズワースについては後述する
公式サイトでも買えますし、そちらの方が安いのですが、
注文方法がわかりやすく、
送料もはっきりしている方がいい(送料込の価格になっています)
という方はこちらからでもよろしいかと。
■ブランド公式からも買えます。
一例ですが、ご紹介します。
▶フィンドホーン
https://www.findhornessences.com/
当時、フィンドホーンを紹介されている方が
セールの情報をブログに載せていらして、
自動翻訳を頼りにこわごわ買いました。
その時送料が高く、すごーく安くはならなかったんですが、
商品が送られてきた時、
日本語のパンフレットなどもついていて、
ちょっとうれしかったのを覚えています。
▶エインズワース
https://ainsworths.jp/
英国王室御用達薬局のひとつ。
私がイギリスに行った時は
日本人スタッフの方がいらしたのですが、
その後辞められたようで、しばらく日本人スタッフは
不在だった模様です。
去年からまた日本人スタッフが勤務開始されたそうで、
メールオーダーを受け付けていただけるとのこと。
■海外から買う時の注意事項。
▼イギリスからの送料は高いそうです。
とはいえ、現状が具体的にいくらというのが
すぐに出てこないのですが、
アイハーブなんかは急がなければ購入金額次第で無料ですので、
そちらに慣れているとおおっ……ってなりそうです。
▼関税がかかることも。
金額によってのことですが。
私の場合、これまでフェアデュウでセットを購入した時しか
かかったことがないのですが、
恐れるほどはかからなかった覚えがあります(たぶん数百円)。
配達の時に払うことになります。
■今回はここまで。
……と書きましたが、
この後どう続けていこうかなーというのは、
ちょっと考えています。
とりあえず使ってみて、って話をまずしたかったので。
すでにこの記事も、最後の方、
かなりマニアックなほうへ行った気がしますし……
このマガジンでの次の話は
フラワーエッセンスでないものになる予定で、
もっとドン引き案件の可能性もあるのですが……
もしご興味持っていただけるようでしたら、
またよろしくお願いいたします。