![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37943816/rectangle_large_type_2_16325982dc775a8b5dee992817db411e.jpeg?width=1200)
東京は夜だと思うから
21人の書き手の作品が、21夜連続で公開されるnote同人誌マガジン『東京嫌い』。
先週の金曜日、第9夜に私が書いた小説『ひとくちの夜をすくって』が公開されました。
***
私がふみぐら社さんからお誘いを受けたのは、9月のはじめ。丁寧なDMに、すぐさま「書きます!書きたーい!」とお返事しました。
《東京嫌い》とは、東京が好きな気持ち、あるいは好きだけど苦しい、嫌いたいけれど嫌えない、嫌いになってしまったといったいろんな愛憎を込めた表現。熱を帯びた東京も、醒めた東京もいろんな距離感、解像度で描いてもらえればと思います。
「#東京嫌い」のお題を眺めていたら、だんだんと「憧れ」に見えてきました。それが今回書いたお話の出発点。
私が東京で暮らしていたのは、大学生から社会人3年目までの約7年間。三鷹の学生会館での一人暮らしが、はじめての「東京」でした。
お隣の神奈川で育ったとはいえ、駅からの道の両側にそびえたつマンションとビル。狭い空。たくさんの、私の知らない人たち。18歳の自分にとって、東京は必ずしも輝いてるだけの街ではなかった。
どこにいっても、どこかさみしい。
だからかもしれない。少しだけすれ違った人たちを、今でも思い出します。
はじめて一人で入ったフレッシュネスバーガーの店員さんの笑顔。誕生日だからとカードにスタンプをたくさん押してくれたカフェのお兄さん。
はじめてオフィスで泣いた日、隣にいた先輩。飲み会でこぼした夢の話を、何年もたったあとに覚えてくれていた同僚。
ひとりの夜、沈まないように手をつないでくれるのは、そんなかすかな光みたいなものなのかもしれない。
***
読んだ方が、感想ふくめTwitterで帯を付けてくださいました。うれしすぎる。いくつかご紹介します。
もし私が「わたし」だったら二度とアイスクリームを溶かせなくなりそう。思い出しちゃう。冷凍庫から出した瞬間食べちゃう。ーはる
雨の中今すぐコンビニへ駆け出して、秋限定フレーバーのアイスを買いたい気持ちになった。心臓がギッタンバッタンする系のお話…!ーみさきち|編集&ご自愛|GCストーリー
この読後感をなんと表現すればいいんだろう。見たことのない景色なのに、自身を重ねて読んでしまう。聞いたことのない言葉なのに、ひどく懐かしい気持ちになる。ーみ・カミーノ
も〜〜〜付き合っちゃえよ!!!と陰でヤキモキしてる同僚役やりたい。(でも二人の夜のことは秘密にされてしまう…ーMica Hirai
はぁー!ビター!!好き
タイミングや巡り会いも、その人が持つ魅力のひとつなんだよな……。胸の奥がきゅうっとなった。ー野やぎ
アイスクリーーーーム…!!!!!(言葉にならなさすぎてもう…ーことふり
帯を読んで、中身が気になる……!となった方は、下のマガジンへ(宣伝)
『東京嫌い』のマガジンは買い切り型。300円で、これまで公開された作品+これから公開される作品のすべてが読めます。
作品公開記念として、Twitterでシェアされた感想の「帯」にささやかな賞が贈られる帯コンテストも開催中です。