![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32411280/rectangle_large_type_2_cf1f937493a348fd71353709d270e378.jpg?width=1200)
盾の裏をのぞこう【埴輪紹介所その110】
左右にちょっこり尖り。
その下の方に、ギザギザもよう。
直しは多いが、盾があったという確固たる事実がここにある。
盾に学ぶ。
他にも学べることがある。
裏側。
盾持つ人はいない。
それより天辺に孔。
孔を開けたというよりは、円筒を開放状態のままとしたのでしょう。
盾の裏にも表にも、確かに誰かがいた。
神奈川県横浜市の瀬戸ヶ谷古墳出土の盾形埴輪。
所蔵は東京国立博物館。
撮影は2016,2017年、東京国立博物館にて。
瀬戸ヶ谷古墳からは、他にも多くの埴輪が出土しています。
またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![はにこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22213719/profile_9ac37440cde6e40c25e3e6ce6a1f689f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)