![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33549660/rectangle_large_type_2_c675e3b1287f24672f952aaf7ed5bc16.jpg?width=1200)
書類ケースとコンパス【埴輪紹介所その147】
もとになった物がイメージできない。
頭に一体なにを乗せているの?
図録では「箱形の器」となっていた。
たしかに箱形。薄型の箱。やや台形。書類ケース? 埴輪時代、まだ紙はないか。ギリギリあるか?
そして額の左端に挿している棒は? 櫛かかんざしのようなもの? ペンじゃないよね。筆はあるか? 筆は挿さないか。
円盤状の髷が丸顔に似合う。
白地に赤い水玉模様の上衣も。
円の中心には小さな穴がある。コンパスみたいな道具で円を描いたらしい。正円である。きちょうめん。
はっ 棒はコンパス? まさかね。
栃木県下野市の甲塚(かぶとづか)古墳出土の女子埴輪。高さ87.5cm。
甲塚古墳出土品は一括で重要文化財に指定されています。
所蔵は下野市教育委員会。
撮影は『発掘された日本列島2015』(於・江戸東京博物館)にて。
またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![はにこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22213719/profile_9ac37440cde6e40c25e3e6ce6a1f689f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)