
大きな頭で考えること【埴輪紹介所その156】
その顔はなにか、
考え深げ。
盾を持つ人。
盾は戟(げき)がついているが、ただの棒状。紋様はヒレ部分にギザギザ鋸歯紋と、わりとシンプル。
どちらかというと、顔のほうに力が入っている。
目のまわりの線刻は入れ墨か。
頭部上端が欠けているのが悔やまれる。オリジナルの状態では頭部の大きさが際立っていたはず。
埼玉県坂戸市の塚の腰1号墳出土の盾持ち人埴輪。高さ73.5cm。
所蔵は埼玉県教育委員会。
撮影は2020年、埼玉県立さきたま史跡の博物館にて。
またね。
いいなと思ったら応援しよう!
