![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39769367/rectangle_large_type_2_4296cb2cecc2b3afffa3548d836dd2e6.jpg?width=1200)
おとぼけ顔の彼女は知っている【埴輪紹介所その78】
不思議な衣装。
長い布を右肩から左腰へと斜めにかけ、ウエストで紐をゆるく縛っているらしい。
袈裟状衣(けさじょうい)とか意須比(おすい、おすひ)とか呼んでいるが正体不明。
そして綾だすき。だと思うが、背中でクロスしているかどうかは不明。
失われた腕は何かを持っていたのか? 不明。
おとぼけ顔の彼女は知っている。
ハケ目がよくわかる。埴輪らしくてよい。
ところで髷が大きい。前後にしっかりとした重み。
顔の側面についているものは、耳か耳環(じかん)か。位置は耳だが形状は耳環。
大阪府大阪市の長原古墳群の長原87号墳出土の女子埴輪。現状高さ46.5cm。
同古墳からは鶏形埴輪も出土。
所蔵は一般財団法人大阪市文化財協会らしい。
撮影は2020年『発掘された日本列島2020』江戸東京博物館にて。
またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![はにこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22213719/profile_9ac37440cde6e40c25e3e6ce6a1f689f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)