マガジンのカバー画像

地球体験記

23
地球でやったことを記録しています。 ZEN 2001.10.26 愛知生まれ。ベガ、シリウス、アルクトゥルスをまわったのち平安時代以来の地球へ。三次元への憧れが強いが当事者意識が…
宇宙人のまま生きるに至るまでをすなおに振り返ってみました。今と切り離し忘れるための備忘録。平均30…
¥2,220
運営しているクリエイター

#波動

ツッパリは学校を建てた (地球体験記13)

(地球体験記12のつづきです) 高校はね、宇宙視点を上手に使えた。 地球っぽい体験といえば、何にもこだわりがないから執着もなくて、恋愛がちょっと難しいと感じたくらいかな。恋愛のことはとっても面白くて、それだけでひとつ記事を書いちゃった♡よかったら読んでみてね。 高校3年。ようやく迎えた思春期はあらぬ方向に発露した。 なかなか本質を取り込ませてくれない授業と、教科書がちらつかせる愛と安心をこっちのものにできないまま迎えるであろう大学受験に嫌氣が差し、逆張りするようになった

年始大すぴまつり

☁  ☁  ☁  ☁  ☁ ✈︎ 秋ごろから、機能停止線ぎりぎりを浮き沈みしている 1月はやや低めだった 頭と体がうごかせない日が半分くらいあった 新卒のうちに色んな経験してレベルアップしてゆめを叶えるとか、あんまそういうの、きちぃって 私は自然を知っているから 自然と共に存在のしごとして 支え合って笑いあってるしあわせ世界を知ってるからさ その世界はまったくもって、頑張って作るものじゃないし 自分を守って愛して満ち足りたら溢れるから、溢れたあったかいのが流れて繋

最後の日を繰り返して家ができてゆく(11月の記録)

っしゃ!! 11月は忙しかった わたしを煽るように小刻みに逃げる休日を、ネイルサロンの予約を幾度もキャンセルしながら追いかけた。 1ヶ月ほぼ家事ができなかった。洗濯物、洗い物、出せてないゴミ袋が堆く出退勤の導線を阻んだ。 休みが少ないのはとても良くないことだね。視界は狭く呼吸は浅くなるばかり。やっと開けた所に出た感じ。 酸素の薄く長いトンネルを抜けると雪国であった。腹の底がぐうと鳴った。街は既にクリスマスだった。 🎄 𐂂.𓂃𓈒 ❅ * クリスマス、みんなは何する?

なんで絵?(地球体験記14)

18歳で高校を卒業して、叶えたい夢があるんだけど修行する場所が見つからず、とりあえずお家で修行することにしてからのお話。 時間軸をそこまで信じていないわりによく日記とか物語を書くね私。 前提としてモノガタリって今面白いように繋ぎ合わせた記憶に意味で味をつけたものだし、この経験があったから今があるって訳じゃない。事件はそれついて考えるたびに生んでいくものだ。という安心をしっかりと肌に落としこむ過程で、やっぱり物語はとてもいい。 2020年3月、藝大の合格発表の次の週、色鉛筆