これは真実、本当(真<まこと>)の利益?

秋本真利って、勉強熱心だったんだとか。
=それだけ裏もいろいろ知っている、知識として得ているって事です。
だから、堂々(?)。
のらりくらりと、法の網の目を潜り抜けられのでは?
真利
「まさとし」って読むんだけど、真実の「真」に「利益」の「利」。
裏で堂々、全然真実じゃない事をしておきながら、「これは真実。本当
真(まこと)の利益」との意識が強い訳ね。


いいなと思ったら応援しよう!