見出し画像

ほぼ福山県民-2024-


ありがたいことに沢山の機会に恵まれまして、とんでもない躍動(物理)の年となりました。
色んな方に感謝をお伝えしたく、こんな形でご挨拶させていただきます💐
私と一言でも言葉を交わして
縁をつないでくださった皆さま

本当にありがとうございました〜〜!!

岡山演劇人のなかで稽古総合移動距離1位は名乗れるんじゃないかと思います。

そんな今年のハイライト、お時間ある方はお付き合いください😌



1月
・ふくやま地域演劇まつり
・第九回中国ブロック劇王決定戦
「シン停止線を越えてゆけ」

演劇まつり
劇王

あの、カラーコーン舞台からはや一年ですね。
藤井さんのせい(おかげ)で福山演劇に両足浸かってしまい、今年の1年の走行距離がのびました。

劇王では大変お世話になったカクウノ皆さんにお力添え出来たかしら。優勝は欲しかったけど実績より稽古時間が私の糧になってたりします。

藤井さん、たまちゃん、弘田のおねーさん、アラホシ3人集、ありがとう!!打ち上げしてないよ!!


3月
・劇団アラホシ旗揚げ公演「ビー・ボーン」

ビーボーン、だいぶ前のことのような気がしてしまうけど今年なんですね!!

劇団アラホシ旗揚げしました!!🎉
正直長い付き合いの人が多いので、どこから始まっているのか分からない縁ですが
メンバー全員が欠けることなく、いまもアラホシの舞台に関わり続けていてくれることが嬉しいです。

沢山の人に支えてもらってこれからも末長く、楽しんでいきたいと思います。


4月
・劇団ゆめのまち旗揚げ公演「ロス:タイム」

福山二発目です!!
JKやるなんて聞いてないよ〜!!!

りっきーさんのもと、あやのさんとくんちゃん、こたくんと舞台に立ちました!

実は結構印象に残ってることが多いです。
台本読解の難しさを感じながら、それでも出口を見つけようともがきました。5人それぞれが同じ方向をみていて高校演劇時代を思い出すような胸の熱さでした。この座組での本庄の空気は今でも何故か肌に張り付いてます。

りっきーさん、くんちゃん、あやのさん、こたくん、いっぱい意見聞いてくれてありがとう!!
また絶対ご一緒したいです!


5月
・(フラフラしてたんですが就職しました〜)
今年1番影響を貰ったのはこの新しい職場だったりします。
私の面倒な性格で沢山ご迷惑をかけても、柔らかい空気で朝を迎えられるいまの職場がかなり好きです。
職場の友達とランチしたり飲みに行ったり、変なバーに行き、雀荘に行って麻雀うったり
自分がこんな風に職場の人と関われるとまったく思ってなかったなあ、しみじみ。
今日仕事納めで忙しかったけどそれでも楽しかった。
こう思えるのって幸せよね


7月
BEE'S KNEE'S ACADEMY
第3回発表会「GLOW UP」

ain't
ドラマツルギー

毎年の恒例になりつつあるダンス公演ですね!!
今年もたのしかった!!

体力と体幹は毎年の課題です。
身体の表現は全然苦手なのでまだまだ来年もレベルアップするぞ!!表現力の幅、増やしたい!


8月
・劇団アラホシショート公演「うらおもて」
・演劇ユニット朧雲「行灯怪談劇」

ひと夏怪談2本続き…!!

劇団ではあてどなしさんのホラー作品を上演させて頂きました。
行灯怪談劇はもえこさんからのお誘いで朧雲さんへ客演としてお邪魔させてもらいました。
どちらも違ったホラーのテイストで、かんかん照りの8月に涼しい風が吹きました。

アラホシに脚本提供してくださった律さん。
朧雲でお世話になったこまさん、みずきさん、もえこさん、ゆりさん、やすこさん、くまさん、龍さん、ロコさん、みなさまありがとうございました!!


10月
・劇団宇宙キャンパスextra act14
「優しいティンカーベルの作り方」
「悲しいシンデレラの殺し方」

今年ラストはこちらでした!
劇団宇宙キャンパス、とんでもねえとこですね!!
これだけの人数をまとめるこばさんのパワーもそうだし、みんなの熱量もあったかかった!

なかなか稽古参加できない中で、沢山の方に最大限支えてもらいました!

ごめんなさい人数多すぎるので、みんなの顔を思い浮かべながらありがとうございましたーー!☺️


以上です!

そして次回は1月、またもふくやま地域演劇まつりにて年明け初舞台を迎えます。

劇団アラホシ

演目は
「音の世界」
作:岸田國士

年明け、劇団から情報が出るので多くは語りませんが、
…私の中ではかつてないほど事件が起きてます。

劇団アラホシごと、福山進出です!

まってろ福山!!

いいなと思ったら応援しよう!