【援助計画】車椅子移乗
男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は車椅子移乗の援助計画を書いていこうと思います。
車椅子移乗は自立度が少し落ちている人からかなり落ちている人まで援助の幅が広いです。今回は全介助のパターンを見ていきましょう。
車椅子移乗(全介助)
必要物品:車椅子
①車椅子を配置する
←患者の移動距離を短くし、介助スペースも確保できるため
②患者の上半身を起こして端座位にする
←上半身を起こす際は患者の頭が弧を描くようにすることで、自然な起き上がり動作に近づける
③浅く腰掛け、履き物を履いてもらう
患者の体を少し傾け、浮いた方の臀部を手前に引き寄せる。これを交互に行う。
←患者の足を引くスペースをつくり、安定させるため、車椅子への移動距離を短くするため
④足を以下のように入れる
←患者を抱えた状態でも安全に立ち上がれるため
※ある程度足を動かせる患者の場合
←患者の足を支持することで膝折れを防止できるため
⑤ベッドから立ち上がる
患者の両腕を看護師の肩に回し、看護師は患者の背部に手を回して組む
患者に前傾姿勢をとってもらい、看護師は患者を引き寄せるようにして立つ
←自然な立ち上がり動作にして、立ちやすくするため
⑥車椅子正面に移って座ってもらう
←軸足を踏みかえないようにする
⑦車椅子に深く腰掛けてもらう
患者の後方脇から手を通し、患者に組んでもらった腕を握る
手前側に引き寄せて、深く腰掛ける
←座位を安定させるため
まとめ
車椅子移乗は日々行う機会のある援助です。
患者や実習の進行度によっては書かなくてもいい場合もありますが、全介助の場合は危険性も高いため、是非参考にしてみてください。
=================
援助計画のまとめはこちら→https://note.com/810poppo/m/m8260a8a422c8
鳩ぽっぽの経歴はこちら→https://note.mu/810poppo/n/n59147f8e4b2f
ツイッターもやってます!フォローはこちらから!→https://mobile.twitter.com/810ppo
=================
最後に、記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!もし、ご意見やご質問、改善点、ご希望のテーマがごさいましたら、よろしくお願いいたします。フィードバックしてよりよくしていきたいと思っております。