![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37645021/rectangle_large_type_2_e24fcfc6db7b816b8521bd0bfac459dd.png?width=1200)
【看護学生】リフレクションシート(記録)で使える語録集
男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回は実習で使えるリフレクションシートの語録集です。
リフレクションシートとは
リフレクションシートとは、日々の実習で感じたことや学んだこと、印象深かったことを記録する、言わば看護学生の実習感想みたいなものです。
日々書くことで主体的に看護を考え、よりよい看護の実践につなげていくことができる…とされています。
しかし、リフレクションシートの記録は毎日あるため書くことがなくなってきたり、看護過程など他の記録と同時進行で書いていかなければならないため時間が足りなくなったりと実習では厄介者として存在することもしばしばあります。
また、学校によってはリフレクションシートの分量も指定されていたり、その分量がえげつなかったりと、なかなかに面倒な記録物のひとつとなっています。
今回はそんな面倒なリフレクションシートで使える語録をいくつか紹介していこうと思います。
①〜だと実際に見ることができた。
②実際に〜を目の当たりにして、〜だと感じた(考えた)。
③感銘を受けた。感嘆した。
④〜であると改めて知ることができた。〜と一層強く感じた(気持ちを新たにした)。
⑤意外と(思った以上に)〜だと思った(感じた)。
⑥〜だと痛感した。反省した。
⑦今後〜を意識(留意)していこうと思う。
①〜だと実際に見ることができた。
初めて見るケアや見学実習などで使える表現です。
学生の立場ではできないことについて書く時にはこの表現が1番しっくりくると思います。
ただ、教員によっては「それは事実しか述べていない」と捉えるため、多用は注意が必要です。
使い方のコツとしては、ただ事実を当てはめるのではなく、詳細な状況や学びを当てはめると言われにくくなると思います。
ex.今回目標としていた患者への安楽な清潔ケアの実際を見ることができた。
②実際に〜を目の当たりにして、〜だと感じた(考えた)。
①の発展版です。こちらの方が教員への印象はよいです。
①を受けて自分はどう感じたか、何を考えたのかを表すため、まさしく振り返りをしていることが見てとれます。
ただ、こちらは自分の意思や考えを一度まとめる必要があるので、少しばかり手間がかかります。
ex.実際に看護師と患者の会話を目の当たりにして、看護師の傾聴の姿勢が患者の言葉を引き出していることが感じ取れた。
③感銘を受けた。感嘆した。
純粋に、すごかった!という感想を書く際に使えます。
すごかったです。と書くと「なにこれ?」と言われそうですが、この書き方だとその印象がかなり良くなります。
ex.患者が家族の前では気丈に振る舞うのをみて、患者が家族を想う気持ちに感銘を受けた。
④〜であると改めて知ることができた。〜と一層強く感じた(気持ちを新たにした)。
実習レポートや授業の感想シートでも活用できる万能記述です。
事前に既に知っていた、やっていたことをもう一度使いたい時に使います。
見学実習はもちろん、以前と同じようなケアをした時、同じような感想になってしまいそうな時など、書き方で困る場面でよく使います。
ex.授業で既に習っていたことだったが、改めてその重要性を知ることができた。
⑤意外と(想像以上に)〜だと思った(感じた)。
"授業などで既知のこと"と"実際が反していた・それ以上だった"場合に使います。
自分が思っていたこと、考えていたことと違ったという場合でも問題ありません。
ex.想像以上に安楽な姿勢の保持は難しいと感じた。
⑥〜だと痛感した。反省した。
何かをミスした、失敗したと感じることを書く場合に使います。
教員によってはこういう反省点を上げてくることこそが振り返りと思っている人もいるので、そういう人には効くと思います。
ex.患者さんとの信頼関係を築けていない中で深い話をするのは、まだ早かったと反省した。
⑦今後〜を意識(留意)していこうと思う。
レポートにも使える記述です。
"今回はこう感じた、考えた、学べた、失敗した"それをどう生かしていくのかを表現しています。
教員からのポイントも高いため、積極的に文末に使っていきましょう。
ex.今後、転倒転落防止のために患者の状態を都度アセスメントするよう心がけたい。
まとめ
今回はリフレクションシートで使える語録を紹介しました。
まとめると、以下のとおりです。
①〜だと実際に見ることができた。
②実際に〜を目の当たりにして、〜だと感じた(考えた)。
③感銘を受けた。感嘆した。
④〜であると改めて知ることができた。〜と一層強く感じた(気持ちを新たにした)。
⑤意外と(思った以上に)〜だと思った(感じた)。
⑥〜だと痛感した。反省した。
⑦今後〜を意識(留意)していこうと思う。
日々のリフレクションシートは大変だと思いますが、これを参考に少しでも楽になっていただけたら幸いです。
=================
=================
最後に、記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!もし、ご意見やご質問、改善点、ご希望のテーマがごさいましたら、よろしくお願いいたします。フィードバックしてよりよくしていきたいと思っております。