![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33866414/rectangle_large_type_2_316769429fd274060437995bac3d2b0d.png?width=1200)
ラテラルシンキングフットボール
アメフトはすごく論理的に考えるスポーツ。
色んなことを想定して、相手がこんな守り方ならこう攻めるとか、相手がこんな攻め方ならこう守るとか、、、
とにかくあらゆるシチュエーションを想定して、それにハマるルールを考えまくる。
それをフィールドでぶつけ合って、どっちのルールが正しいのか証明し合う。
そんなスポーツ。
相手を自分たちのルールにハメれたら勝ち。
より精度の高いルールを作り上げる為に、死ぬほど長い時間をミーティングに費やしたり、何度も何度も同じプレーを反復練習して、数センチ単位の動きの精度を出していくんやけど、、、まぁそれはさて置き
そんなスポーツやから、求められるのはめちゃくちゃ論理的な思考。
すなわちロジカルシンキングというやつ。
一個のプレーを作っても、そこには確実に説明が求められる。
つまり、アメフトで重要とされてるのは、プロセス。
その証拠に「アメフトは試合をする前から結果が決まってるスポーツ」とか「アメフトは準備のスポーツ」とか言われる。
そこで思ったんやが、
アメフトにプレーの説明なんかない、結果重視の作戦があれば、ガチガチに洗練された、超絶緻密なルールを用意してきたチームに勝つ事も可能なんじゃないか。
ロジカルシンキングに対して
ラテラルシンキングで迎え撃つ。
結果100%重視の作戦なし作戦!!
たとえばこんなん↓
もう5ydラインにみんなでならんで、各々が来そうなプレーを予想しながら好き勝手動く。
ランきそうと思うやつは前に上がればいいし、パス投げそうと思うやつはWRにつけばいいし。
なんせプレーが止まればOK🙆♂️
そんなディフェンス。
全員がQBキープが来ると思ったら、11人が一斉にQBに向かって走り出すみたいな、
イメージは全員ポラマル。
もちろん細かい反省は無しで、ゲインされなければOK。
ゲインされたらダメ。
それだけ。
アメフトのおもしろさが半減したような、提案かもしれんが、
たまーに、こんなはちゃめちゃなラテラルシンキングフットボールが見れたらかなり面白いと思うし、何かしらの変化を試合に与える気がする。
超絶緻密な作戦の中にこんなプレーが混じってたらめっちゃやりづらいと思う。
これからのアメフトの発展を願って
ヘンテコな事を言ってみたくなった夏の終わりでした。
ラテラルシンキングフットボール、どっかしらのチームで取り入れられる事を楽しみにしています。