![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141515684/rectangle_large_type_2_3d74d509c5b926cf5b8433f8be66e789.png?width=1200)
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止
5/19(日) 10:47配信 FNN プライムオンライン
利用率は5%ほどと、普及しているとは言えないマイナー保険証。政府が強く推し進めているにもかかわらず国家公務員でさえも利用率は国民全体とほぼ変わらない5.73%だ。所管する厚生労働省でも8.4%にとどまっている。
政府は、マイナ保険証の利用を患者に促し、利用率が上がった医療機関には最大20万円の一時金を支給することを決定した。しかし現場では、相次ぐトラブルに安易に利用は促せないと危機感を募らせている。
林外科医院・林裕章理事長(福岡県保険医協会 会長): 5%しか使われていないのにトラブルがこれだけ多いと、それが10%、20%、50%になったらどうなるんだと。お金を多少もらったからといって、わざわざ受付のトラブルを増やすことを自分たちの方から促進しようという気にはならない
福岡・宗像市の林外科医院でマイナ保険証を使う患者は週に1~2人。ただ、このわずかな利用者でも、保険の資格確認に不備があり、後日、請求のやり直しが必要になったことがあるという。
こうしたトラブルについて、福岡県歯科医保険協会が公表した最新の調査では、152の歯科医院のうち73%が機械の不具合などの「トラブルがあった」と回答。中には別の患者情報が誤ってひも付けられていたケースも確認されている。
最終的に保険証を見せればトラブルは解決するという。しかし保険証をなくしてしまうと、トラブルの際の担保する機能がないままに宙ぶらりんになってしまう。「それだけは回避していただきたい」と林医師は言う。
「保険診療そのものが危うくなる」
林医師は「デジタル化に反対しているわけではない」としたうえで、現場のトラブルが減らない限り、保険証の廃止は時期尚早だと訴える。
(抜粋おわり)
「国家公務員でさえも利用率は国民全体とほぼ変わらない5.73%だ。所管する厚生労働省でも8.4%にとどまっている。」
— タンジェリン (@tangerineiii) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/jLDTb2d8kP
まぁ、大丈夫ではないやろね 強行したら現場はドラブル続出では?
— _shinton_ (@shinton_1971) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/ccDep508OD
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/7QdspqcfQ9昨日もポストしたのですが、マスコミですらマイナ保険証には否定的な記事ばかり。 だったら、レプリコンも反対してほしい🤔
— 花鳥風月 (@shin_ichiro52) May 19, 2024
顔認証により受付はすぐ済んで楽。紐づけは7割が行っているので、利用率が低いのは病院が対応しないから。なりすましがなくなった良い効果は数字に出てこない。
— 戯画兎 (@giga_frog) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止https://t.co/JrTHmbKGlz
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/MtHbnCKFk1
— 某氏@5回目の新型コロナワクチン接種済み(でも5Gに以下略) (@hatunknown) May 19, 2024
マイナ保険証って仕組み自体が、まだ初期トラブルを潰せていない段階だから。当然1本化など無理筋です。
自分の場合は医者や薬局では顔認識ですんなり通ってる。数回ミスでパーになるような暗証番号方式を止めるべきなのかも?
— ぼんじん🍥 (@Bonezine) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)https://t.co/9pLZAfQZZX
安定するまで紙の保険証とダブルにして、バックアップがある状態で使えばいいじゃん
— 斎藤豊 (@the_river_knows) May 22, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/UtWHRNIbwL
国民が犯罪に巻き込まれる可能性があるような欠陥政策を
— 裏金脱税自民・一強・Political.corrupion (@kentoraneko1) May 19, 2024
なんの検証もせずに強制し強行することが国民の為の政策と言えるのか?💢呆れる
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) https://t.co/iz9WI04ttv
やめるのは河野太郎のほうだ!#健康保険証残せ
— セーラーマン (@tokoronoponta) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止 https://t.co/08JTramdTN #スマートニュース
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
— 酔生夢死 (@jyonandfukumaru) May 19, 2024
現場では報道されているよりもトラブルが多いのではないか?マイナは利便性ではなくトラブルメーカーで医療崩壊か。 https://t.co/OOspLPxtrt
《保険証の機能をひも付けするにも、暗証番号がわからずロックされてしまい、手続きがストップしてしまう人も少なくない。》
— 西東京社保協(西東京社会保障推進協議会) (@shahokyo1) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) - Yahoo! https://t.co/4N23w2hydJ
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止
— seal (@4RygOC0vJEwjTpl) May 19, 2024
大丈夫なわけないだろ。
野党は「保険証廃止の撤回」を公約に入れるべき。
それだけでも自民党に勝てる可能性がぐんと上がるよ。https://t.co/EWgmpxQNNU
総点検しても現在進行系でトラブルが起き続けてる利用率一桁で省庁の職員もほぼ使ってない『任意』のものをゴリ推すのをやめろ
— 泡沫 (@utakata710) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止#マイナンバー制度廃止https://t.co/IVSLTpvFPP
「紙の保険証がないと資格確認ができないねということがこれだけあって、いま保険証をなくすというのは、保険診療そのものが危うくなる」
— 滋賀民医連医学生センター(膳所、坂本民主、こびらい生協、こうせい駅前の各診療所)@エミール瀬田201 (@ms_shiga) May 20, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止 https://t.co/WOijNBNyWP
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%大丈夫?現行の保険証12月廃止
— きくりん (@xPZsr1Kqna9Uu8F) May 20, 2024
これもワクチン副作用と同じ様に、色々な所で不具合が出て、取り返しが付かなくなったら、自分は推し進めただけと逃げるでしょう #FNNプライムオンライン #テレビ西日本 https://t.co/ZspdDqN3M5
紙の保険証がないと資格確認ができないねということがこれだけあって、いま保険証をなくすというのは、保険診療そのものが危うくなる
— 69(ロック)の会 (@69nokai) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止#マイナ#マイナ保険証やめろhttps://t.co/RCtLUB8TFq
ここまで政府との現場のギャップがあるほど何らかの利権が埋まっているとしか感じ得ないファシズム岸田政権では。 マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/mm7yU4QTXw
— ice6666 (@ice6666) May 19, 2024
メディアも完全に「マイナ保険証はヤバい」一色になってきた。結局こだわってるのは河野太郎だけ。「あいつ」を倒そう。
— ザオラルさん✨🌈 (@OneMoreChance99) May 19, 2024
マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/gsoyzhVdq9
----
— Rikka (@Rikka23362062) May 22, 2024
保険証廃止でマイナ保険証使うしかないため、利用率は強制的にのびるしかないと思います。 問題はマイナ保険証で保険適用できない場合どうなるのかいうこと、その責任は政府は取らない。医療現場が負担して対応する...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/hzVoCSPYaM
----
— Rikka (@Rikka23362062) May 22, 2024
今は更新の時期を気にせず、毎回保険証を自宅で受け取ったりなどして受け取れ、紛失しても役所に行けば、即発行、即郵送してくれる。マイナカードになるとそれが崩れ、保険料を毎年強制徴収されながら誰でも受けられ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/CrdIVbADKE
----
— Rikka (@Rikka23362062) May 22, 2024
今は更新の時期を気にせず、毎回保険証を自宅で受け取ったりなどして受け取れ、紛失しても役所に行けば、即発行、即郵送してくれる。マイナカードになるとそれが崩れ、保険料を毎年強制徴収されながら誰でも受けられ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/CrdIVbADKE
----
— Rikka (@Rikka23362062) May 22, 2024
今は更新の時期を気にせず、毎回保険証を自宅で受け取ったりなどして受け取れ、紛失しても役所に行けば、即発行、即郵送してくれる。マイナカードになるとそれが崩れ、保険料を毎年強制徴収されながら誰でも受けられ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/CrdIVbADKE
----
— Rikka (@Rikka23362062) May 22, 2024
移行するのは良いですが、少しでもスムーズにいかない時は、10割負担になることを国の責任でご周知願います。返金等の事後対応も国が行うこと。それができないというなら、ただでさえ忙しい医療現場が協力できない...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/I6TTsI3PdG
保険料を納めていない外国人が保険証を取得して高額医療を受けまくっている💢
— 髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) May 22, 2024
中国人達は「保険が使えるから日本に来た」と433万の高額医療費→8万円に。
保険証は簡単に買えるし斡旋する中国人ブローカーが沢山いる。
「日本には抜け穴がある。厳しい規制がない」と完全に舐められているな? https://t.co/xafWwmJb9T pic.twitter.com/tDODniQMvo