
ガザ南部撤収はラファ侵攻準備!イスラエル、作戦継続強調!
4/8(月) 6:00 共同通信
イスラエルのガラント国防相は7日、自国軍部隊がパレスチナ自治区ガザ南部から撤収したことについて、ガザ最南部ラファへの侵攻を含め「将来の作戦への準備を進めるためだ」と説明した。イスラエルのメディアが伝えた。軍のハレビ参謀総長は「ガザでの戦闘は続いている。遅かれ早かれ、隠れているハマスの幹部を捕まえるだろう」とし、作戦継続を強調した。
一方、イスラエル紙ハーレツは、ガザでの戦闘休止と人質解放を巡る交渉で、米国がイスラエルとイスラム組織ハマスの双方に妥協を迫る提案をする見通しだと伝えた。イスラエルにガザへの支援物資の搬入拡大を求め、ハマスには一時的な休戦を受け入れるよう求めるとの報道がある。
ガラント氏はハマスがガザを支配せず、イスラエル国民に危険をもたらさない状況に達する必要があると訴えた。(抜粋おわり)
共同通信:ガザ南部撤収はラファ侵攻準備/イスラエル、作戦継続強調【川上泰徳コメント】ラファ侵攻に拘るネタニヤフ首相が、バイデン大統領の圧力で簡単に侵攻を諦めるとも思えない。/イスラエル軍がガザ南部ハンユニスから撤収したことは、これから始まるカイロ交渉で先手を取ろうとする動きだろう…
— 川上泰徳 /中東ジャーナリスト◆新刊『戦争・革命・テロの連鎖 中東危機を読む』(彩流社) (@kawakami_yasu) April 8, 2024
続報
— neko (@mayumi3141) April 8, 2024
イスラエル国防相ガラントは自国軍部隊がガザ南部から撤収したことについて、最南部ラファへの侵攻を含め「将来の作戦への準備を進めるためだ」と説明。軍参謀総長ハレビ「戦闘は続いている。遅かれ早かれ、隠れているハマスの幹部を捕まえるだろう」と作戦継続を強調https://t.co/AVQr5dJAOW
ガザ南部撤収はラファ侵攻準備 イスラエル、作戦継続強調(共同通信)
— osakanholiday (@osakanholiday) April 8, 2024
イスラエル国防相は7日、自国軍部隊がガザ南部から撤収したことについて、南部ラファへの侵攻を含め「将来の作戦への準備を進めるためだ」と説明した。軍の参謀総長も作戦継続を強調した。https://t.co/NN1o31T9q4
この記事にはイランの不穏な動きに触れていない。やはりラファ侵攻準備のための一時的撤退と見ていいのかな?
— とむ (@modeltype_tom) April 8, 2024
ガザ南部撤収はラファ侵攻準備 イスラエル、作戦継続強調(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/liZVAmdDlf
あらあら、そういうことだったの。終戦を期待してたのに。
— 衣袋宏美(イブりん) (@hibukuro) April 8, 2024
「ガザ南部撤収はラファ侵攻準備 イスラエル、作戦継続強調」https://t.co/psHwGDZUKi
----
— Rikka (@Rikka23362062) April 8, 2024
【三牧聖子さんのコメント】ラファ侵攻はイスラエルの強力な支持者であり続けてきたバイデン大統領すら越えてはならない「レッドライン」と位置付けてきたことだ。ラファ侵攻を敢...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/YaS7ZzGH0b
----
— Rikka (@Rikka23362062) April 8, 2024
【川上泰徳さんのコメント】イスラエル軍がガザ南部ハンユニスから撤収したことは、これから始まるカイロ交渉で先手を取ろうとする動きだろう。イスラエルメディアに前日までネタ...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/aS9hAg5Sb5
----
— Rikka (@Rikka23362062) April 8, 2024
イスラエルの、というかネタニヤフの思惑は、ハマスではなく民衆をごっそり減らすことではないか。 死者は今のところ数万人だが、今後は飢えによる死者が加わるし、戦闘がなくなっても住むところがない以上、生存す...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/pZjKlklfK5
ガザはテロリスト集団ハマスの本拠地でハマスの基地が地下をはりめぐっている。イスラエルを襲うための基地局をつくっている地帯がガザ。どの人がハマスなんだ?といっても警察はハマスだし一般人も雇われハマスだし全部私服で活動しているから見分けがつかない要するにガザ一帯はハマス基地なのだ
— Poulina26xy (@poulina26xy) April 8, 2024
イスラエル擁護というより、ハマスは殲滅すべきテロ組織だということを訴えています。
— ゆきにゃ🐱 (@yukinagaOpen) April 4, 2024
そういうあなたは、最初にハマスがイスラエルのフェスに参加していた一般人をレイプ、虐殺し、一般人を人質にしたり、攻撃受ける時の盾にするテロリスト集団ハマスを擁護するお考えなのですね。 https://t.co/x4TtXjo8mu
6ヶ月前にハマスがイスラエルで大虐殺をやったとき、大勢のパレスチナ人が歓声をあげた。
— 加藤 健 (@JapanLobby) April 8, 2024
911同時多発テロで日本人を含む大勢の一般市民が犠牲になったときも、パレスチナで大勢の人が祝った⬇️ pic.twitter.com/oIV0QkpvbF
半年前のハマスのテロ。「神は偉大なり!」の歓声のなか、血まみれの若い女性を連れて行く。野蛮の極み⬇️
— 加藤 健 (@JapanLobby) April 8, 2024
この人質は解放されていない。イスラエルが救出を最優先するのは当然だ。
国家には優先順位がある。どこの国も、自国民の命はテロ組織シンパの外国人より重い。
pic.twitter.com/0Ef0hMwGYI
ハマスの指導者イスマイル・ハニヤ(カタールの高級ホテル在住)の妹がイスラエルで逮捕され、自宅から札束や金地金が発見された⬇️
— 加藤 健 (@JapanLobby) April 2, 2024
日本の支援の一部はテロに使われるが、有力者の貯蓄にも回る。むろんユダヤ人ヘイトの洗脳教育にも多く使われる。「多様性」があるようだ。 pic.twitter.com/dp1QeJ6yoR
米国は、ガザの子供たちの犠牲が大きすぎるとしてイスラエルの主張と相入れていない様子。特にラファに侵攻することに反対をしていることに変わりはないようだ。しかし、子供まで人質にとって盾として利用しているから、子供たちや女性が巻沿いになる。このままテロリスト集団を野放しにしたらまた同じことが繰り返されるだろう。
どなたかが書いていたように病院の地下にハマスの中枢基地があったり、ガザ地区全体が、テロリスト集団ハマスの基地になっている。いわば総工作員かもしれず、油断ができない。もし、ガザの人々がテロを終了させたいと思っているのならば、彼ら自ら幹部を差し出せば、それで停戦となるだろう。幹部を差し出せないのは脅迫されているか、洗脳されているか、自ら尊重賛美しているかだろう。(幹部はガザの民への寄付金を奪い、食糧を奪い美酒に酔いしれ、飢餓に苦しむ民の横で贅沢している…。)
子供には何も罪はないけれど、国際社会はすでにこうした悲惨で不幸な目に遭っている子供の姿を見ることによって、すでにハマスの演出に乗せられているということに気づくべきだ。国連自らハマスの工作員をだき抱えていたし、国際社会も洗脳されている。さらに同盟国にまで非難され、イスラエルは混乱状態となっている。その陰で、ハマス幹部はさぞほくそ笑んでいただろう。