「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」2期3章+総集編 感想

まずはこの記事を開いていただいたことに感謝を。

※以下一個人の主観による感想です
※先行上映未試聴
※NoMake未試聴
※多量のネタバレを含みます
※アイドルは全て敬称略なので注意
※間違いがある可能性があります(指摘いただけると助かります)
※約2100文字程度

2nd9~12話までのまとめ。



2期3章感想+総集編

元の話を知らない

2章では原作回を読んでいましたが3章はよく知らず。
7.8話と9.10話では毛色が違うので一概には言えないでしょうが、
私の場合は原作を知っていると原作との差異を楽しむ方向に意識が向かってしまうので、原作を知らない3章の方が楽しめました。
ただ7.8話と比べると原作再現度が低い、元のシナリオをアレンジしてアニメ化したようなので、原作を読むとまた印象が変わりそうです。

総集編は1期では社長に報告する形でPが状況整理していましたが、
2期は状況を見ていた中で一歩引いた立場の甜花たちやノクチルを客観的に見られていた真乃たちの語りで進行。
Pが直接関与していない場面が多かったので仕方がない。

個人へフォーカスする

1期が真乃→ユニット→全員だったのに対し
2期は全体→ユニット→個人と話がシフトしています。
特に3章はユニット回でも愛依や智代子の悩みは「ユニットの中の私」
透は「幼馴染の中で一人だけ環境が変わってしまった事での戸惑い」
反面真乃は2期を通してずっと「どうなりたいか」で悩んでいましたが、
「迷っても頑張る」と3話の段階で決めているので軸がブレない。
それをイルミネで共有できているので12話に繋がります。

ダブルヒロイン

9話のストレイ回はやっぱりここのメンツが濃いし動きと台詞の強さで押し通す面白さがあったし、10話は智代子の強さと放クラの距離感が絶妙で
グッとくる話ではありました。

11.12話は真乃と透の二人の世界が濃い。
シャニアニの描きたかった所はここなんじゃないか。
私はシャニマスのダブルセンターだから頻繁に並べられているだけだと思っていましたが、この2話での二人を見ていると過激派がいると言われても
仕方がない気がします。
この二人の会話って全然百合っぽさがないし、抽象的というよりは感情を
そのまま声に乗せただけ。
例えるなら鳩とクジラが鳴き声で心を通わせるアニメ。

12話ではアイドルとして透たちを応援し、透たちがアイドルになる話。
先輩の姿を見て鼓舞され、追体験する姿がしっかり描かれる王道展開。
今振り返ると透ってなんでアイドルになったのかアニメだとあまり語られていなかったのでここはちょっと残念。
ここをもう少し描けていれば感情移入しやすかったのではないでしょうか。


気になった点

・イルミネ回がない
尺が無い、必要が無い、12話でイルミネの到達点を描いている。
とは思ったのですが、やっぱり寂しいのは事実。
全編通して主役の真乃、3話で描かれていた灯織と比べると、めぐるは割を喰った感があります。
特に2期はユニットのみ登場回があったので、偶に登場した灯織とめぐるが真乃肯定botと見えてしまう感じがあります。
とはいえ灯織とめぐるが肯定しているから真乃の軸がブレなかったし、
イルミネの目指すところが共有できています。

・最終回?
全体の印象で見ると、起承転結の転で終わったような感じがします。
11.12話で透の変化とノクチルがアイドルになる瞬間を描いたので「結」のはずですが、12話の最終回らしさの薄さとノクチルのここから始まる感、
Pと真乃の見えた理想の姿を描く余韻を残しているからそう見えます。
ただシャニアニというかシャニマス自体がそういうコンテンツな印象があるので、最終回ぽくないのも当然の結果です、なんなんすかね。

12話感想でも書いた通り恐らく2期で一旦は終わりでBD特典のシーズ編へのフリだとは思うのですが、やっぱり期待してしまいます。
2期総集編も続編を匂わせなものではなかったですし。


まとめ

私の中では11.12話がとにかく濃くて10.11話の印象が薄くなっています。
9.10話が割と普通のアニメの展開で、11.12話がシャニアニらしすぎる展開
だったのと、私にはシャニアニらしさが強い方が合っているんでしょう。
間違いなくアニメとしては9.10話の方が面白いんですがね。

1期は章ごとの個性がそこまで強くない印象でしたが、2期は人によって評価がばらけそう。
私のイメージだと
展開が分かりやすく楽しみやすい1章。
原作ファンが好きそうだけど原作過激派には合わなさそうな2章。
まのとおの過激派が好きそうなユニット回含めてシャニアニらしい3章。

途中で体調を崩したりもしましたが、なんだかんだ毎週備忘録を書けて良かったです正直3話くらいで飽きて止めると思ったんですが
振り返って読んでみると、自分でも忘れてしまっていた所を思い出せるので、書いてみるもんだなと。
あとは2期の総括を書いたらしばらくnoteを書く事は無いはず。
シャニアニ3期来ても、ええんやで?
でも先に学マスのアニメ化かポプマス的な時空のアニメがきそう。
アイマスはアニメ化に対して妙に腰が重いので、学マス以外はしばらく
ない気がするんですよね。



最後までお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!