
「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」第10話 感想
まずはこの記事を開いていただいたことに感謝を。
※以下一個人の主観による感想です
※先行上映未試聴
※NoMake未試聴
※多量のネタバレを含みます
※アイドルは全て敬称略なので注意
※間違いがある可能性があります(指摘いただけると助かります)
※約2000文字程度
今回も原作未読回。
イベントシナリオじゃなくてアイドル個別シナリオ?
話感想
あすみちゃん
CV.小倉唯
声優事情に疎い自分でも名前を知っている人(何に出ているかは知らない)
絶妙に垢抜けなくてモブをブラッシュアップした感じのモデリング。
智代子のどこが普通なんだを色んな意味で加速させる子。
憧れを諦める役という意味では8話の千雪が近いですが、彼女は割とあっさり引き下がります。
尺の都合と彼女の真意が話の核ではないので仕方がない。
夢に挑む前に自分の限界を感じてしまうのはよくある事。
そして自分を救ってくれた智代子は自分にとってのアイドル。
夢を託すには十分納得できる理由がありますが、相手によっては託された夢が呪いとなりそうではあります。
カメラマンP
CV.加隈亜衣
声優事情に疎い自分でも名前を知っている人(何に出ているかは知らない)
智代子と夏葉を合体させた感がある人。
3Dアニメだとモブを作る手間があるからかモブは顔が映らない印象なんですが、この人は妙にモデリングの出来が良いような。
カメラ好きアイドルでデビューしたら天下取れそう。
幼いころからの夢を叶えた人。成り行きでアイドルになった智代子とは対照的ですが、アイマスの大半は成り行きでなっているのでそちらと比較すると一気に話が軽くなる。
カメラマンという仕事柄被写体の魅力を引き出すのが仕事だし彼女が悪い訳ではないのですが、そのせいでPよりアイドルに向きあっている感も。
今回は智代子の変化にいち早く気づいていた分まだ扱いが良かった方かも。
智代子と放クラとアイドルマスター
智代子クソマジメ。
車に乗っている時も1回目の時は夏葉が自身の異変に気付いた時は無理して笑うけれど2回目はそれができない所が良い。
1回目はまだ漠然とした悩みというか悩みの手前だったものが、2回目には明確な悩みに変化しています。
それでもみんなに打ち明ける頃には一つの結論が出ている訳だから、この子スゲーよどこが普通なんだ。託された夢が呪いになる事は多くても、人のために動ける。
そんな智代子は天性のアイドルなのでは?
智代子の夢は放クラの夢。
こういう仲間意識の強さはアイマスっぽい。
というか2期のユニット回はアイマスの普遍的テーマをちゃんと扱っており非常にアイマスしている。
アイマスっぽいというのはよく言えば王道、悪く言えばご都合展開。
ただ1期のリアル路線があったからこそ、彼女たちがアイマスしていてもそこにちゃんと説得力を感じます。
※一応他のアイマスをフォローすると、王道で押し通す説得力を持たせていたのが過去作品で、今作はリアリティを持って説得させようとしているアプローチの違い。
アンティーカ・アルスト回が私を通したユニット。
ストレイ・放クラ回がユニットを通した私。
ユニット毎の絶妙なバランスの違いが描かれています。
売れているユニットだから絆が強固な訳でもなく、新人側のストレイは意外とバランスが取れている感じ。
この4話では明確なトラブルが殆ど起きずに物語が進んでいるのが好印象。
「トラブルが起きたので解決して成長しました」は物語の基本ですが、こればかりだと観ていて陳腐に感じてしまいます。
気になった点
・3Dアニメの弊害?
なんか縮図がおかしくない?とシャニアニでは時々なる。
今回はやたらデカい暖炉、閑散とし過ぎている控室?
凄く変!と言う程ではないけれど、やっぱり気になる。
夏葉その格好で日光?に行くのはどうかと思う。
暖炉で語り合うシーンも寝間着姿の方が良かった気がする。
真乃のパジャマは主人公特権だった…?
手書きアニメでも年中同じ服装はよくあることですし、衣装を作る手間は結構な物みたいだから、そういうものと割り切るしかないのでしょう。
まとめ
放クラのマジメ回はシリアスに行き過ぎない所が放クラらしさなのか。
やっぱり2章が特殊だったのか。
残り2話ですが、どう考えてもイルミネ・ノクチル回は難しいような。
ただイルミネは妙にユニット強度が高そう(1期でも一番安定していたし)
ノクチルはユニットになる部分が大きいのでユニット回が不要とは思いますが。
というか今思うと真乃の声を本編中に1か月聞いていないのか。
基本的に主人公とPは出番の面で優遇されても私は何とも思わないですが、冷遇まで言わないにしてもここまで開くのは中々新鮮ではあります。
アニメとは関係ない疑問ですが、BS11のCMだとなんでミリアニBDはCMあるのにU149はないんですかね?
もっと言えばミリアニよりもミリシタのCMをした方が良いのでは?
ミリアニの時に流していたCMがある訳だし、そちらを流せばいいのに。
最後までお読みいただきありがとうございました。