街道歩きシリーズ 江戸庶民の楽しみだった「大山阿夫利神社」詣で 旧大山街道を歩く その1 赤坂御門跡から渋谷まで
街道歩きシリーズ はコロナ禍 玉川上水(東京西部羽村の堰から五日市街道を経て四谷大木戸まで)その次は 鎌倉街道上の道(鎌倉市鶴ヶ岡八幡宮から群馬県高崎市高崎城址まで)昨年は 多摩川沿い歩き(山梨県の水源となる笠取山水干の碑から東京湾河口まで)多摩川歩きの最終コース 東京湾の河口地点までは今月21日に予定している。メンバーの都合が会わず こうなってしまったが・・。
さて、紅葉の丹沢を目的地に 大山阿夫利神社を目標に 10月7日(土)から、東京の永田町駅近くの「赤坂御門跡」を出発点に、ここからスタート。
ニューオオタニ下の弁慶橋を渡り、国道246に・・・ 豊川稲荷に安全祈願
ここからは 東京でも 坂道が多く、それぞれの坂に名前がついている。タモリも知っているかな? 旧大山街道を辿って歩く