実質機械割103.5%? いろはに愛姫10万回シミュレーション&シミュレーション再現用青7カウントツール
※当面無料の予定です
ツキモト(@tkmt10m)です。
大都技研から登場したいろはに愛姫。
左・中・右という設定を搭載しており、どの設定であっても看破できればなんと機械割104.1%らしい。
(一応設定6なるものもあるらしいですが。。。)
もちろん、実際には設定判別に一定のゲーム数を要するので、104.1%を常に維持することはできません。
であれば、実際問題どのくらいのゲーム数で設定判別ができて、どのくらいの機械割に落ち着くの?と考えたくなりますよね?
ということで、本noteでは解析値をもとにシミュレーションを行い、設定推測に必要なゲーム数を加味した実質的な機械割を算定してみました。
noteの内容
■設定看破シミュレーション(各10万回)
■設定看破に要するゲーム数を考慮した予想機械割
■シミュレーション再現用青7カウント兼設定推測ツール ※当面は保守しますが、撤去が進んでほとんど設置がないとかになると放置になると思います。設定6は対象外。
なお、現時点で全て解析が出ているワケではないので一部推測で補完している部分があります。
ただ、シミュレーション・実践を経た現在、この機種は設定差が大きい青7の試行回数を稼ぎやすいので厳密な話をする必要はあまりないかなという印象を持っています。
それもあり、各設定いずれかの押し順が50%/その他25%で青7が揃うとしてシミュレートしました。(BIG中の共通青7は無視しています)
なおすでに各所でいろんなデータや推測が流れているかと思いますが、それらと比較してそんなに目新しい内容ではないと思います。ご了承いただける方のみご購入ください。
●オマケの青7カウント兼設定推測ツールのイメージ
本noteで行なっているシミュレーションをそのまま再現できるようになっています。
【注意事項】
・当noteの内容について、今後ブログなどで無料公開する可能性があります。もちろん内容全てをそのまま転載することはありませんが、著者の判断で無料公開される可能性があることをご了承ください。
・オマケとして提供するツールは今後無料公開される可能性があります。
・今後コンテンツを追加した場合など、値上げをする場合があります。
それでは早速本noteの肝である設定推測シミュレートについて書いていきます。
設定推測シミュレート
まず、前提条件を記載します。
●各設定における7揃いの正解押し順確率
冒頭にも買いた通り、実際にはBIG中はどの押し順でも揃う共通青7揃いがありますが今回は無視しています。
従って、BIG中/ART中共通で青7を狙え演出が発生した場合上記の確率で青7が揃うものとします。
●シミュレーションの方針について
当note作成時点ではART中の青7揃い確率など一部解析値がでていません。(正確にはART中の青7揃い高確率移行抽選などがわかっていません)
そこで、まず青7を何回引けばどのくらいの設定期待度になるか、という観点でのシミュレートを行っています。
なので以下青7回数を軸に議論が進みます。
※noteの最後に青7を1回引くのにかかる平均ゲーム数(推定)から総ゲーム数に換算した表を掲載しています。
このシミュレートにおいては、3択青7の際に前回までの結果をもとに最も期待値の高い選択を繰り返すことが前提となっています。
下記に具体例を記載しているので確認してください。
●シミュレーションの押し順パターン例 その1
1回目は全く設定がわからないので適当に左を選択。
2回目は1回目の結果から最も期待度の高い左を選択。
3回目は2回目までの結果から最も期待度の高い左を選択。
●シミュレーションの押し順パターン例 その2
1回目は全く設定がわからないので適当に左を選択。
2回目は1回目の結果から最も期待度の高い中を選択。
3回目は2回目までの結果から最も期待度の高い右を選択。
なお、各3択青7にてどれを狙えばいいかはオマケの青7カウント兼設定推測ツールがその都度明示してくれるので使ってもらえばスムーズかと思います。
シミュレーション結果
ここまでの説明をもとに行なったシミュレーション結果は下記になります。
一般に設定確定系の要素がない機種は、100%の確率で設定を特定することはできません。
なので、何をもって「設定を看破した」と言っているかを補足します。
結論から言うと、本シミュレートでは、ある時点から打ち切りまで正解の設定を選択し続けることができた区間を「設定を看破した」状態としています。
こうすることにより、実際に104.1%で打てていた区間を明確にできます。例えば、50回シミュレートの場合、設定看破に要した平均青7揃い回数は17.55回となっているため、その後の約(50-17.55=)32.45回は正解の押し順を狙い続けることができた、つまり104.1%で打てていたと言えるためです。
消化ゲーム数ごとの予想機械割
上記シミュレートの結果を踏まえて機械割を算出したのが下記になります。
※条件
・正解の押し順を選択し続けている場合の機械割104.1%(設定を看破した状態)
・そうでない場合の機械割96.8%(設定が看破できていない状態)
青7を200回成立させれば103%を超えるという結果に。(最後にも記載していますが、消化ゲーム数に換算すると6000G−8000G程度と見ています)
この機械割が高いか低いかについては打ち手によるところだと思いますが、期待値を積むという観点で個人的にこれを終日打ちたいとは思いません。
しかし、6号機としては貴重なA+ARTで7が揃いまくっているときの気持ち良さもあるので遊びで数時間打つには良い台かなと思います。(これとディスクアップで半日くらいは余裕で遊べますね)
まとめ
最後にこれまでに提示したデータをまとめて表にしておきます。
※青7を1回引くのに必要なゲーム数は30G-40Gとしています。BIGだけでも50Gに1回は青7が成立する計算で、あとは実践値からだいたいそんなもんかと。
青7カウント兼設定推測ツールについて
【2021/6/25】ただいまメンテナンス中です。2-3日で復活します。
リンクをクリックしてもらえば使えます。使い方は多分見ればわかると思うので割愛しますが、セーブ機能などはないのでページを更新したり閉じたりしないようお気をつけください。
データを入力する度に各設定の期待度が更新されるので、それに従い最も期待度が高い選択をし続けてもらうと本noteのシミュレートと同等の結果を目指せます。(ただしこちらも共通青7は無視して計算しています)
※細かいですが、試行回数が増加するとそのうち設定推測期待度100%とか0%とか表示されます。これは単に表示上四捨五入されるためで、実際に設定を100%確定させるものではありません。念のため。
その他
●RB終了時に押し順を無視することで青7を特定し設定推測期待度をあげる手法について
実践時に試してみたのですが、あまりに7が揃わなかったので怪しいと思っています(もちろんたまたまの可能性もあります)。
検証はしていませんが、ART中の押し順ナビ確率などから看破できないように押し順を調整している可能性は高いと思うので、もしかするとこちらも対策済みかもしれません。
仮に特定できるのなら成立している押し順について正解として扱えばOKです。(ツールで○の方を+1)
●設定6について
設定6が入っている環境の場合単純に機械割が上がるだけなので深く考える必要はないと思っています。104.1%を狙った結果たまたま設定6だったら割が上乗せされてラッキーって感じでしょう。ツールに反映する予定も今の所ありません。
●公表値の機械割96.8%について
96.8%-104.1%の小さい方、96.8%についてです。当noteでは各押し順を均等に狙った場合の数値として解釈しています。
根拠としては乏しいのですが自身の実践での感覚を元にそう判断しています。さすがに25%を押し続けると相当キツイ(=96.8%すら怪しい)と。この辺も情報が出てきたら修正する予定です。
●シミュレーションした機械割について
設定推測の過程でも正解の押し順を選択する確率は徐々に上がっていくことを考慮すると理論上もう少し機械割が高くなりますが、今回は考慮していません。
当noteのコンテンツは以上となります。何かありましたらコメントかtwitterまでよろしくお願いします。
Twitter: @tkmt10m