見出し画像

今更ながら自己紹介

noteをはじめて1ヶ月半になりました。
日々の推し活を記録している間にすっかり時が経ち、今更ですが自己紹介を書いておこうと思います。


自己紹介

♦note開始:2024年11月14日
♦noteで何を書く?:推し話や推し活について
♦誰を推してる?:プロバレーボーラー 石川祐希選手
          :俳優 町田啓太さん
♦これまでの推し遍歴:ご興味があれば以下の過去記事をご覧ください

ざっくり自己紹介

自己紹介は何をかけばいいのか迷いましたが、このnoteでは私の「推し」関連の話や「推し活」について書いているので、自己紹介もそれにちなんだものにすることにしました。

ちょうどnoteに引っ越してくる前のブログで、私の推し遍歴を書いていたのでそちらも一緒にご紹介。

2024年12月時点での私の推し

プロバレーボーラー|石川祐希選手

2023年9月~10月にかけて行われた、パリ五輪のオリンピック予選(OQT)をたまたまテレビで見て気になる存在に。

当時は「ファンになっては3ヶ月ほどで熱が冷める」という状況を繰り返していたため、石川選手に沼落ちしないように……と自分に言い聞かせていました(笑)。

結局ファンになりましたが、無事「魔の3ヶ月」を乗り越えて1年以上が経過。
まだまだファンとしての熱が続きそうです。

俳優|町田啓太さん

2023年6月にTVerで配信されていた「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」通称「チェリまほ」をたまたま見たことがきっかけで町田さんにハマる。

町田さんにハマる前まで3名の俳優さんの「ファンになっては3ヶ月で熱が冷める」を繰り返していたので「長続きしないかも?」と思っていたのですが、現在で1年半続いています。

個人のファンクラブではないためファンクラブにも入らず、劇団EXILE関連のイベントなどにも行かず、ひたすら作品(役者としてのお仕事)を楽しんでおります。

10代・20代・30代の推し遍歴

5年ほど前に、これまでの人生の推し遍歴を記事にしていましたので、引っ越し先のこちらのnoteにもアップしておきました。自分の過去の記録代わりに書いているので「誰が興味あんねん!」ってくらい詳細で長いです。

10代はバレー選手と宝塚とチャゲアスと野球選手

10代のころは、当時大人気を誇っていた男子バレーの選手と、親子3代で好きだった宝塚と、チャゲアス(CHAGE and ASKA)と、野球選手のファンになりました。推しが重なっていた時期も。。。詳細は↓↓

20代は宝塚とチャゲアスと俳優さんとバレー選手

20代は10代から引き続き宝塚とチャゲアス。
そこに舞台俳優さん、映像俳優さん、10代のときとは違うバレーボール選手にハマりました。詳細は↓↓

30代~はジャニーズと俳優さん

30代になってすぐジャニーズの方のファンになり、掛け持ち状態で映像俳優さん3人のファンになりました。そして30代後半には別のジャニーズの方のファンになりました。詳細は↓↓

今は石川選手&町田さん

30代以降に一筋でファンだった方への熱も落ち着き、その後、気になる俳優さんができては3ヶ月で熱が冷める状態を繰り返していました。
そんな中、彗星の如く現れたのが町田啓太さん。

そして、町田さんの出現から約3ヶ月後にこれまた彗星の如く現れたのが石川祐希選手。ちなみに石川選手のファンになっても、町田さんのファンは続いています。

10年一筋だった方のファンをフェイドアウトしてから長期でハマることがないなぁ……と思っていたのですが、町田さんで「魔の3ヶ月」を脱し、石川選手で「推し活の楽しさ」を再び取り戻すことができました。

というのも私は舞台やイベントのために宿泊込みで出かける、いわゆる遠征が大好きです。それがコロナ禍になって遠征に行かなくなり、誰かのファンであることすらなくなりました。

その後めでたく町田さんのファンになったものの、町田さん関連では遠征がなく(大河のファンミは全部外れた)……。やっと「推し活遠征」を復活できたのが、2024年のVNLでした。やっぱりねぇ……

\ 推し活 楽しい!!!/

もちろん純粋にスポーツとしてバレーを楽しんでいますが(元バレー部です)、石川選手のプレーを見るのも楽しいし(石川選手しか応援していないのではなくチーム全体、皆さんを応援しています)、プレーを見るために遠征するのも楽しい。

小学生のころから「誰かのファン」だった根っからのミーハー(昭和)の私にとって、やはり「推し活」というのは切っても切れないものなのだなと強く感じました。(あれ?自己紹介だよね、これ???なんか、自己紹介って感じじゃなくなっちゃったな。)

ということで、途中話がそれましたがこれが私の推し遍歴です。

どうぞよろしくお願いします!

noteには、後から自分で読み返して「そうそう、こんなことあったな」「これ、すっごく楽しかったな」「うれしかったな!」などとニヤニヤするための推し記録、推し活記録を書く予定です。

お役に立つ内容などは皆無かと思われますが、もしよろしければご覧くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集