![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172957452/rectangle_large_type_2_673433317a22e8788d26435ea91a684f.jpg?width=1200)
【WCS2019チャンピオン&WCS2024 BEST8考案】ひらめきヤドキング解説note
はいどうもみなさんこんにちはSORA(@Somippiii)です。みなさん最近人生どうですか。僕は高校生活1年目に終わりが見えてきて人生の危機と老化を感じております。
さて、今回は先日開催されました自主大会、Bagon杯にて見事優勝しました『ひらめきヤドキング』の解説noteになっております。
本日はBagon杯に参加してきました!
— 💫Starlight Nagisa💫 (@Somippiii) February 2, 2025
結果は優勝🏆🥇
使用デッキ【ヤドキング💡】
一回戦目遅刻して本当に申し訳ございませんでした。隣が強かったです。
組んでくれた@Snorlax2222 @ShihTzu_0719 本当にありがとう🙇
ヤドキングのレシピは僕のTwitterのフォロワーが100人増えたら公開します。 pic.twitter.com/4DS2H7zj8A
本日はBagon杯に参加してきました!
— Haruki (@Snorlax2222) February 2, 2025
結果は優勝🏆🥇
使用デッキ【ヤドキング💡】
組んでくれた@Somippiii@ShihTzu_0719 ありがとう!
なぎさと60枚同じデッキを使用しました!! pic.twitter.com/7kr50MGTSa
Bagon杯 タケルライコ使って個人7-1
— る (@ShihTzu_0719) February 2, 2025
チームで優勝しました!
組んでくれたハルキと2戦目に着くレベルの遅刻したナギサありがとう! pic.twitter.com/JmTV5hNDTe
下2つはチームメンバーのTwitterです。2人とも実績が化け物なので良かったらフォローよろしくお願いします。(僕のもおねがいねの顔)
無料部分ではめちゃくちゃ簡単に“このデッキの強み”や“今ヤドキングが熱い理由”などに触れています。有料部分の最後ではこの結果を通して、仲間と話し合い調整後のレシピの公開と変更点の意図なども話ています。
前環境でレジドラゴを使っていた方、CL福岡やシティリーグでデッキに困ってる方には特にオススメです!
無料部分だけでも是非読んでくれたら幸いです。
■従来のトライフロストとその課題
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172955460/picture_pc_7e5cf38480cc614ae492068b7d73e5e4.png?width=1200)
みなさんの『トライフロスト』のイメージはなんですか?僕は真っ先にレジドラゴのトライフロストが頭に思い浮かびました。
『トライフロスト』自体は強いのですが、技を使うのに必要なエネルギーは水エネルギー×2、鋼エネルギー×2.無色エネルギー×1と技を簡単に打てるようにはできておらず、特性があるとはいえ使用条件があまりにも厳しすぎるくらいです。これこそが1番の課題でもあり1番の鉄壁です。そこで従来まではレジドラゴVSTARの技『りゅうむそう』から『トライフロスト』を使ってこの問題を解決していました。
それに変わるのが今回紹介するヤドキングの技『ひらめきチャレンジ』です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172956499/picture_pc_5b319311dff678b4d586493e1a0cbbfb.png?width=1200)
『ひらめきチャレンジ』を経由することによってキュレムの課題である技に必要なエネルギーをスキップすることが可能なんです!(おっとマコモ湯構文が)
ほかにも、『ひらめきチャレンジ』に必要なエネルギーは超エネルギーのためネイティオの特性『アカシックセンス』とも相性が良く、かがやくゲッコウガがレギュ落ちした今の代わりに近い動きを担っているとも考えられます。
■マナフィが消えた今の環境
悲しいことにみなさんのベンチを優しく常に守ってくれたマナフィはもういません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172960169/picture_pc_6bcfbc9364566553cd86ec7d9fcccafb.png?width=1200)
マナフィがいないことによって生まれたベンチへの隙。この隙が見事に『トライフロスト』を強くしてくれています。
『トライフロスト』によって最速で2回の技で試合が終わるのはとても強力です。
また今現在環境上位である「ドラパルト」などのゆっくり盤面を準備していくデッキに対して非常に強く出れるのもポイントです。
■ヤドキングのわざマシン
ここで『トライフロスト』以外にも強い技を紹介します。それがこちらのゾロアークとローブシン、そしてレジギガスです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172976177/picture_pc_a5ec8a58e3327688ba45f503a03bff67.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172967215/picture_pc_54fef7711e891d6fd0d1e602330c4072.png?width=1200)
ゾロアークは技『げんえいジャック』がとても強力で勇気のお守りの付いたタケルライコexをワンパンすることが可能です。
ローブシンは技『ガッツスイング』が強く、安定して250ダメージを叩き出すことができます。
どちらも『トライフロスト』とは違いエネルギーの消耗がないのがポイントで、アタッカーを2面作りたい時や『トライフロスト』を打ってしまうと盤面からエネルギーがいなくなってしまう時など、幅広い場面で活躍するためどちらも必須カードに近い役割を担っています。
レジギガスはもう言うまでもありません。対テラスタル最強ポケモンです。ドラパルトexもリザードンexも問答無用でワンパンです。
このカードも以前はアーケオスの特性『プライマルターボ』からの加速や『ミラージュゲート』と言ったカードでエネルギー問題を解決していましたがこのデッキでは変わらず『ひらめきチャレンジ』でエネルギー問題を解決することができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172987063/picture_pc_0d454cd6b45211640126da76beca0bd7.png?width=1200)
■各対面相性
VS宝石リザードン 有利
VSボムドラパルト 有利
VSタケルライコ 微有利
VSサーフゴー 微有利
VSソウブレイズ 有利
VSオーダイル 微有利
VSブリジュラス 微不利
VSサーナイト 有利
VSゾロアーク 有利
VSピッピオーガポン 有利
VSミロカロス 有利
無料部分は以上になります。
ここから先は有料となっています。ここまで読んでくださりありがとうございました。
有料部分ではデッキレシピや各対面の動きや意識することはもちろんのこと、今回の大会を踏まえた構築の推移、またその構築に至るまでの思考回路等、とにかく文字数を見てもらえるとわかる通り内容てんこ盛りです!是非購読してくれると嬉しいです。(こちらで得た資金は全てICの費用に当てさせて頂きます。)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?