
同人誌ができるまで
夏に、104pの長編漫画同人誌を出しました。
自分用の忘備録として、つくった過程を残しておこうと思います。
※アニメポケットモンスターサトシの夢漫画となります。苦手な方はご注意ください。
※埜々村七瀬は同人用の別名義です。
まず、できた同人誌がこちら(pixivに投稿した見本です)
ネタ出し
とりあえず本が出したい!というパッションだけがある。
あれこれ考えた結果、BUMPの「voyager」「flyby」という曲が好きなので、それをテーマにした本にしようと考える。
→曲を聴きまくって、曲の意味など調べて、拙宅の夢主の旅路に似ていたので、いっそサトシと夢主の旅路全てのサトシ視点を漫画にしようと決定。
(※サトシ視点なのは、夢主視点の物語はいずれ小説で出そうと思っているから)
この先に待ち受けている地獄を、七瀬はまだ知らない……。
プロット
プロットは今回このアプリを使いました。
パソコンとスマホで同期できるので、外でも編集できるし、気分で端末を変えられるし、めちゃくちゃ便利でした。


あれー?ちょっと長くなったかなー?と思いつつも、まだこの先の地獄を以下略
ネーム
ネームは、毎回無印の「週刊誌4コマノート・ミニ」を使っています。
安い!ボリュームがある!かなり重宝しています。ネームはこんな感じ。


ここで、ページ数が増大になっていることに気づく。
終わらない、終わらない…と泣きながらネームを書きますが、なんとこの先、ページ数さらに増えるのです。
ネーム2
今回は(増大なページ数に嫌になって)省きましたが、4コマノートに書いたネームを、さらに別のノートにコマ割りして書き出す作業をする時もあります。
使うノートはこちら。




4コマノートを省いて、こちらのネームノートを使うのもアリだと思います。その時の(話の出来上がりの)状態によって使い分けていきたいですね。
表紙
飽きてきたので、表紙に入ります。





今回表紙のデザインは、わに様(@croco_wani )にお願いしました。めちゃくちゃめちゃくちゃ素敵に仕上げていただいて、感無量です…。
ご依頼はシャブ。
下書き
ここで、デジタルで作業できればいいのですが、私はいきなりデジタルで描けない人間なので(練習中)、自作した原稿用紙に青シャーペンでアタリをとる→黒シャーペンで下書き、をひたすら繰り返します。
ネームを元にしてるのに、何故かページが増えていきます。


デジタル作業
原稿用紙をプリンターでひたすらスキャンして(102ページ分)、クリスタに取り込みます。
その後の作業はこちら。






コマ割りは、実際の漫画を参考にしていることが多いです。
おすすめはホリミヤ。内容も面白いですよ!完結済み作品なので、是非!
(推しは井浦です)
これらの作業の間に、装丁会議(楽しい!)(今回はvoyager→宇宙→キラキラした本にしたかったので、光沢のある紙をつかって、タイトルはホログラム箔押しにしました)をして、できるだけ安く頒布したかったので死んでも早割をするためにスケジュール管理を徹底して、原稿マンションを逐一Twitterにアップ→モチベを上げる、などをしていました。

同人誌、つくっている最中は地獄ですが、やはり本が届いたときの感動はひとしおですし、なによりイベントに本を並べるという行為が何よりも楽しいです。
同人誌作成作業で削った命を、イベントで取り戻せている(むしろおつりがでる)ので、やっぱり同人はやめられません。
次は何の本をつくろうかな。
いつもお世話になっている印刷所様
少部数で凝った装丁をしたいならここ!
わくドキセットのロマンがたまらない。
プリントオンさんを使い続けるなら、見本誌セットは絶対あった方がいい。
これからもよろしくお願いします。
漫画設定
A5/104ページ(表紙込み)/¥1000/50部(早割で+5冊追加)
表紙用紙:シェルルックNツインスノー180kg
本文用紙:コミック紙ホワイト
特殊紙フルカラー口絵:特レーブル輝きゴールド110kg
ホログラム箔押し加工:50cm2 リフレックスゴールド箔

ペン:しげぺん 10~15px
フォント:源暎アンチックv5 9px(吹き出し)、源柔ゴシックregular 9px(モノローグ)、いろは角クラシックregular(あとがき)
ちなみに、つくってきた本はこちらで購入できます。
気になった方は、是非…。