![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116135085/rectangle_large_type_2_45e119d15b729686677ae9e69af18b84.png?width=1200)
手作りクレヨン
布弥の手作りクレヨン。
![](https://assets.st-note.com/img/1694651262880-o9ULVDcISW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1694651262968-8MigJz7SvA.jpg)
クレヨンの色をつける顔料は、
古色の美さんのベンガラ。
京都の染料・田中屋さんの水干本藍。
宮古島の伊香賀さんのEM菌入り麻炭
を主に使用しています。
クレヨンは蝋燭よりも密度が高くて、沢山のパウダー量を使います。
小鉢料理を沢山作る感じで、
量産する方でないと10色というのは
色々な面から大変なので、
販売用クレヨンは最近作ってないのですが
麻フェスティバル用に、藍色・麻炭の黒・ベンガラの計6色で、幾らか用意しようと思っています✨
![](https://assets.st-note.com/img/1694652006092-mEshIO5PUT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694652123644-0SIFSfGDfV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694652122926-4gl4JtrBkw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694652122921-7Y4SuX6DCX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694652122846-4lBpvwQG2b.jpg?width=1200)
黄色は黄檗にしようかな?!
![](https://assets.st-note.com/img/1694652313980-lwehiRDH8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694652401784-j77GCmNWzt.jpg?width=1200)