![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78923735/rectangle_large_type_2_03df0b6cba27ff84d08c44e021793625.jpeg?width=1200)
龍谷ミュージアム・釈迦の弟子たち
京都の龍谷大学の「龍谷ミュージアム」へ、釈迦涅槃図や弟子たちに関する展示・画を観に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653015369518-T7lmbduC9A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653015370833-WHR0zPAfvM.jpg?width=1200)
今、釈迦涅槃図画を描いているので、画集も購入。
色々勉強になり感じることもあり、ミュージアム行く前と、出る時では、整理された新たな視点で帰宅しました。
釈迦涅槃図は模写画でしたが、展示されているとは知らず、サイズも大きくなかなか見れない為にとても感動でした。(^人^)
そして中国・新疆ウイグル自治区のトルファン郊外にあるベゼクリク石窟の大回路壁画が、龍谷ミュージアムによる復元も。
うちの娘が京都の某大学で学芸員の資格を取得中なので、各大学の資料・展示のこと聞いていますが、
展示内容、クオリティーが、物凄いですね。
リンク作よりスクショさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653016412178-22s4rgCZjN.jpg?width=1200)
以上、簡単な龍谷ミュージアムのご紹介でした。
引き続き、コツコツ制作に励みたいです☆