
夏越祓い。
以前こちらの、夏越大祓が記録された古文書にある図解と、茅の輪をくぐる時の和歌をミックスして描いた、アート作品・展示をしました。

輪についている3枚の大麻葉っぱ現在は
違法だから使えません。(^^)
この絵は、美濃和紙職人さん手漉き大麻和紙・奈良職人さんに麻墨を使用しています。
そして下の写真は、地元の神社より
夏越大祓6/30の時に茅の輪をくぐる時の、
代表的な和歌の一つ。

私たちは祭りや日常的に身近に使われていたものから、
自分達のご先祖様のトーテムがわかります。
逆に民族を滅ぼすにはトーテムを奪うと簡単に
叡智や記憶が失われてゆきます。
それを封印と呼んだりも。。
各国お互いの信仰、大切にしているものは
尊重していけたら良いですね✨