![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168620438/rectangle_large_type_2_05f40297721fd83b1fe72eb9821f6ba6.png?width=1200)
【ななれん】ハイロサージについて考える(おまけ)
前回記事⇒
今回は上記記事の補足の立ち位置で、追加で個人的に気になった条件でのダメージ計算結果をつらつらと列挙していく。
なお、今回はあくまでおまけなので細かい意図や結果の解説などは省き、シミュレーション結果の提示をメインとする。
また、他にも細かい条件を変えた場合の結果が気になる方は以下のダメージ計算シミュレータを使用して各自で試してみてほしい。
■共通条件
・自分の攻撃力は 15000
・敵の防御力は 0
・味方にアライブシップ持ちアニマがいる
・属性相性は1.5倍(竜有利)
■ラッキーラインなしの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1735979290-uCowq2G7YTaBOI4ZdWypLPHX.png?width=1200)
ラッキーラインなしだと4ターン目以降ではヒートサージがヒートパワブラより期待値が高くなり、10ターン目では1.2倍になる。ラッキーラインを粘れていないアタッカーではサージ優位といえる。
この世界線なら「無条件かつ序盤有利なパワブラ」、「条件付きだが中盤以降高火力のサージ」といい感じに住み分けできそうだったのに…
なお、ラッキーライン3ありのヒートパワブラの10ターン目までダメージ期待値は 3,060,000 前後。
■ラッキーライン1の場合
追加条件
・ラッキーライン1
![](https://assets.st-note.com/img/1735979641-dJp6IfhjDgNY5EXOAz2miUVQ.png?width=1200)
ラッキーライン1でもあると、10ターン目までダメージで大体ヒートサージとヒートパワブラが拮抗する。今回はアライブありだがアライブなしだとちょっとだけヒートサージが有利になる。
■敵がスルーを持っている場合
追加条件
・敵スルー30%
・ラッキーライン3
![](https://assets.st-note.com/img/1735980359-qSKAQcvwzoTpLeZBu4MsHfGi.png?width=1200)
スルーされた場合にバフが発動しないのでサージの方が大きく落ちるかと思ったが、スルーなしの結果が以下なのでスルーによる性能低下は(パワブラ比という意味では)それほど大きくなさそうである。
![](https://assets.st-note.com/img/1735980452-gdTBZO5nQopKMCWvfYwhslRJ.png?width=1200)
■部隊バフがある場合
追加条件
・戦闘開始時攻撃バフ 30 %
・ラッキーライン3
![](https://assets.st-note.com/img/1735980686-yDxWTY98RlbkfLKqV1hSIsOu.png?width=1200)
開始時点で累計攻バフがあるとサージのメリットであるバフの効果が薄れ、パワブラが有利になる。羽バフや個人バフも併用するとさらに差は大きくなる。
ラッキーラインがない場合は以下で、ラッキーラインなしの中盤以降でもパワブラと同じくらいの火力になってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1736062754-l4YJtNIMbRFymd6q8zWkA57r.png?width=1200)
■敵がアンテクストを持っている場合
追加条件
・敵アンテクスト3(発動率90%)
・ラッキーライン3
![](https://assets.st-note.com/img/1735981069-Gzu6obMf32qXKwHgWiIrACJQ.png?width=1200)
あえて確認するまでもない気もするが、流石にアンテクスト持ち相手にはかなり性能が落ちる。
■レイトフォースと組み合わせる場合
レイトと組み合わせると平均アビリティ倍率は上がるが、サージはバフ回数が下がるのでそのあたりがどうなるのかという確認。
追加条件
・レイトフォース5
・ラッキーライン3
![](https://assets.st-note.com/img/1735981563-rsQRMJ4hUy9bN0WCI1wTaKxi.png?width=1200)
レイトと組み合わせるのでパッシブはザインにしてみた。
レイトなしの結果が以下で、レイトを付けることでパワブラが40万ほどダメージが伸びているのに対して、サージの伸びは20万程度であることが分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735981724-UMbnFOHcBp8sPlJQDGAiKCRk.png?width=1200)
■竜有利サージと3属性有利パワブラの比較
以下ビルド①とビルド②を比較する。
ビルド①
・ザインアゲイン〆サージ刻印ソルドレ1
・属性相性1.5倍(竜属性有利)
と
ビルド②
・ザインパワブラ刻印ラキライ3
・属性相性1.8倍(三属性有利)
個人的に推している①のビルドが3属性でパワブラを用意する代わりにできるのではないかという案。
![](https://assets.st-note.com/img/1735985708-JhDM2gVG5ZPyINsnwvdU4aCx.png?width=1200)
こんな感じで、竜有利のビルド①で三属性有利パワブラと同じくらいのダメージが出る。3体パワブラを積む代わりに1体用意して、枠圧縮+育成コスト削減できる可能性がある。
ただし以下の点については考慮が必要。
・ビルド②は〆が自由(火力系にすればダメージが上がる)。
・三属性はアイ系アビリティを使いやすい。
・三属性はサイン系アビリティを使える。
・敵防御が高くなると三属性有利ザインパワブラ有利になる。
・サージは有利前提・アンテク不利・部隊バフ不利等の制限がある。
・そもそもザインアゲイン〆竜サージが大分いい値段する可能性が高い。
ちなみに本記事の方で言及している通り、ビルド①は装飾品で攻撃アビリティを足すとダメージが伸びる。例えば以下のビルド①改を考える。(ビルド①からの変更部分は太字)
ビルド①改
・ザインアゲイン〆サージ刻印ラキライ3
・装飾品バースト2
・属性相性1.5倍(竜属性有利)
![](https://assets.st-note.com/img/1735987107-sxYCpAILymfVbGqDTWo65r7c.png?width=1200)
ビルド①から結構ダメージが伸びており、当然ビルド②とも差が大きくなる。
なお、装飾をバーストにすると高防御に少し弱くなるので、相手によって装飾をパワスマにしたりアダプトにしたり、複数組み合わせたりといったカスタマイズを考える必要がある。
また、腐ってもアゲインなのでカインド装飾やメルアン装飾でサポーターを兼任できる可能性もある。
ちなみに推しているとはいったものの、筆者は3属性パワブラをすでに育成する目途が立っているので直近作る予定はない。(アゲインがたっけえんだもの)
以上