あっ、ども。あらためまして。
おはようございます。今回はボクの大好きなGRe4N BOYZからGRe4N BOYZとして初のアルバム「あっ、ども。あらためまして。」がリリースされました。GReeeeN時代に「あっ、ども。はじめまして。」「あっ、ども。おひさしぶりです。」がアルバムとして出ていて、次は何がくるんだろうと予想なんかしたりしてました。そこでボクがGRe4N BOYZを好きになったエピソードなんかを書いていけたらなと思っています。
・GRe4N BOYZ(旧GReeeeN)
GRe4N BOYZは歯科医師兼4人組ボーカルグループで、本業である歯科医師に支障が出ないよう顔を公開していない。福島県郡山市で結成され、メンバー全員は郡山の大学を卒業している。メンバーはHIDE、navi、92、SOHの4人。また2011年の東日本大震災の際、HIDEは被災地で身元不明者の身元特定作業に歯科医師として参加した。彼らの音楽ジャンルは、ロック、ポップ・ロック、EDM、ヒップホップ、JーPOP。
・あっ、ども。あらためまして。
2024年11月20日にリリース。曲目は少年、What the “XXXX”(by DADA ®️ism)、BOOOON、閃光ハヤブサ、シオン、勿忘草、春、ゼロ年目からのバインダー、ひらり、ジュブナイル、WONDERFUL、グリンピース、LIFE。このアルバムっでボクのお気に入りの曲はゼロ年目からのバインダーとジュブナイルです。特にゼロ年目からのバインダーはGRe4N BOYZ結成の地である郡山市が市制施行100周年を記念して作られた記念楽曲で、この曲は郡山市在住、郡山市にゆかりのあるファンが郡山での思い出などを歌詞にした曲となっています。ボクも郡山にゆかりがあるので参加させてもらいました。とても良い曲なのでぜひ聞いてみてください。
・ボクがGReeeeNを好きになった理由。
ばあちゃん家が郡山にあって、毎年、郡山に行くのですがとある日、郡山駅の新幹線ホームの発車メロディーが変わっているのに気づき、なんだこの曲と思って調べてみると、GReeeeNのキセキという曲が使われていて、他にもGReeeeNの楽曲を聴いてみたいと思って聴いた結果、GReeeeNの勇気づけられる歌詞にどハマりし、今では新曲が出る度聴いてます。一番GReeeeNの曲で好きなのはうーん、やっぱキセキかな。
他にも郡山駅の在来線ホームの発車メロディーには「扉」という曲が使われていたり、郡山駅前広場には、GReeeeNの夢開く扉とメンバーそれぞれのサイン、手形、足形があります。GReeeeNファンにとって、郡山は特別な地ですね!!ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか??特に冬には、駅前広場でイルミネーションが咲いていてめちゃくちゃ綺麗で写真映えもします!! 冬の郡山はめちゃ寒いですけどね。
以上、ボクがGReeeeNを好きになったエピソードでした。
これからもGReeeeNの楽曲に勇気づけられていきたいです。
ここまで読んでくださりありがとうございます⭐︎
♡を押すと何かメッセージが!!