
インドのオートバイがやってきた16
寒い日が続きますね
こちら本州の西の端でも今朝はマイナス6℃でした
10時過ぎてからノコノコと動き始めてガレージに
とりあえずファンヒーター付けて
チマチマ作業の続きをやります

このエンフィールドは比較的新しいからか?ハンドルにデカいライトスイッチが付いてます
あとどこで使うのか?パッシングも笑
購入した小さいライトスイッチは0-1-2の切り替えなので、ハイロー又はオンオフにしか使えません

なので配線バラして、ライトの電源コードにトグルスイッチを付けてオンオフにすることにしました
ハーレーでも何度もやった作業
電源コード探してチャッチャとやってしまいます

さて、トグルスイッチから来た電源をハイロースイッチに繋いで…
ん?よく見ると純正スイッチには電源コード以外の謎のコード

黄赤と黄がライトオンで接続されるよう…
一応配線を全部バラして確認してみました

ジェネレータから出た線がリレー通って…!?
これってもしや交流?
忘れないうちに書いてみた

はい、そうなんです
ライトは交流ということみたいです
電源と思って疑わなかった赤い配線はどうやらパッシング用の電源
なるほどね汗
一応解決

そしてやり直し…
でも交流だけにエンジンかけないと正解かどうかわからないという笑

今週はこのへんで
少しずつ進んではいますが変化がなくてつまんないですね汗
まだまだ続きます…ペコリ