![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91321689/rectangle_large_type_2_d7d2e605ce5fa7fa414c48711a500c8b.png?width=1200)
結局、今がイイのは運がイイのかもしれない
こんにちは。
ななひたちです。
2つ前の記事で
【“失敗する”と思うから失敗する】のタイトルで想いをつらつらと書いたあと、世間的には“失敗”の類いなのにも関わらず、私自身はそれほど気にしていないのは何故だろうと考えてみました。
とは言っても、、、
直面した時点ではかなりヘコみました。
でも、やり直せない現実・受け入れないといけない現実。
親に申し訳ない。
友人が羨ましい。
これからどうしよう。
さまざまな不安がありました。
世間体を一番気にしていたように思います。
指導者を絶望させたのではないか。
がっかりさせてしまった。
出来ないヤツと思われてしまった。
誰にも会わせる顔がない。
そんな底辺の想いを抱えたまま過ごしつつ、意外とこのパターンも好きかもと時々思えたり失敗したからこその予防線が張れたり。
人はその時の環境に適応していくのですね。
言えない失敗もたくさんしていますが、何故か「大丈夫、この先ウマクいく」って自然に考えられている私がいます。
“失敗”はただの“経験”です。
できるかできないか。
正しいか正しくないか。
勝ちか負けか。
そんな白か黒かではない。
グレーだって黄金色だってある。
経験を積み重ねて“今”があります。
そして
今、どんよりした気持ちはありません。
一瞬落ち込んでも立ち直れます。
大好きなチョコをパクパクと食べられるしぐっすり眠れています。
失敗するとちょっとは世間体を気にするけど(笑)
それでも翌日にはチョコ食べてるんですよね。
全てが選択してきた結果の積み重ねです。
今の環境、まぁまぁイイじゃん!
こっちを楽しもう!
失敗がそれほど気にならないのは
運がイイから大丈夫!
そう思うように心を操作しているのだろう。
私はきっと運がイイ!
私基準でそう思っていることが大切。
あまり上手くまとめららなかったなぁ、、、
(まだまだ課題多し)