見出し画像

エライ人の弁当用意するために、計4時間も犠牲にして思ったこと。

こんにちは〜、はるティです。

今日は、
小さな理不尽を日々味わい続ける
今後「数十年」に比べたら、
抜け出す努力の方がはるかにラクだよ。

そんなお話をしていきますね。


昨日、超絶ひさしぶりに、
本業で働く会社に出社しました。


普段から、副業する時間とか
家族との時間・体力を確保するためにも、
断固として出社してないんですが


(ホントは週2出てほしいって言われてるけど、
 別に嫌われてもいいと割り切り、
 ワンオペ育児が大変です、
 仕事時間も確保したいから…と適当にw)


今回は、どーーーしても
断れなかったんです。


それは、エライさんの「弁当会食」問題。
当日、中途入社してきた人とエライさんで
一緒にお昼食べるらしく、


「明日、弁当人数分用意しといて」
「人数は変わるかもだけど」

って無茶振り言われたわけです。


まぁ、職場では、
はるティが年齢的に1番下なので、
私にくるのは当然っちゃ当然です。


もちろん、宅配も色々調べましたよ。
でも、前日のこの時間なんて
どこも受け付けてくれないし、
人数が…金額が…いろいろ条件が合わない。


たとえ、宅配できたとして、、
受付に取りに行ってもらわないといけない。
こんな雑用、誰にも頼めない。


要は、言われた会議室の真ん中に、
「ハイどうぞ」って
置いた状態じゃないとダメ。


まぁ、これまでだったら。
こんなもんか…と受け入れただろうけど、
今の私には違和感しかなかったです。



だって、家で横になって文章書いてれば、
自動でお金が入ってくる。


自分が10分でも音声を吹き込んで送れば、
「めちゃくちゃ勉強になりました!!!」
ってお客さんから言ってもらえる。


私がこれまで積み重ねたコンテンツを見て
さらに感動してもらって、
さらにお客さんは増えていく。



1日で30万近く売り上げた日も
何度もあります。



そんな状況に入ってくると、
私が過ごす1時間なんて、
いったいいくらの価値にできるんだろう

思えてくるわけです。



これまでは、「自分なんて」って思ってたから
雑用やるのも苦じゃなかった。
だから、任せてください!
なんて媚び売ったりしてたけど。



でも、今は思います。
赤の他人の昼食なんぞ、
私が用意してる場合じゃねーやろと。



往復3時間かけて出社して、
小1時間くらい使って
他人の弁当買いに、真夏の灼熱地獄を歩く。



恐ろしいのは…
こんな状況が「日常」として
「あるある」として
フツーに受け入れてしまう社会です。



冷静に考えたら、
さらっと行き道のコンビニでも
おのおの好きなの買えばいいじゃないですか。


私という人間1人の大切な時間はもちろん、
フツーに感情の部分抜きにしても、
シンプルに人件費という観点も
まったく抜け落ちた、悪しき慣習です。

(私は総合職でソコソコ中堅なので、
 本業の時給でみても2千円以上します。)



こんな状況に
「オカシイ」と思わないのであれば、
ある意味、幸せなのかもしれませんね。



だけど、誰もがこーいう、
どうしようもなく面倒な慣習に
「だりーな」と思いながら
振り回されてると思うんですよ。



少しの違和感を
「そんなもん」って日々騙しながら…
我慢すりゃいいじゃんって思うかもしれない。



けど、今、こーいうストレスから
遠く離れて暮らす私からすれば
強すぎるストレスでした。


小さな理不尽を
日々、味わい続ける今後「数十年」と。


数ヶ月のあいだ、
少し踏ん張って収益化する実力つけて、

半年後に、「会社?いつ辞めてもいっか」と
思えるくらいになって、

脱サラまでは勇気が出なくったって、
ある程度、会社と距離おけるようになる
今後の人生と。




どっちが苦しいか?



私が、個人で稼げるように
半年前からやってきた努力なんて、
日々受ける理不尽のストレスに比べたら
もうミジンコ以下です。


今の時代、手をのばせば
誰にだってチャンスはある。
人生は好きに選んでいけます。
それを、見ようとするかしないかだけ。


どっちの人生を自分は選びたいのか?
いちど、自分と向き合って、
考えてみて欲しいな〜と思います。


はるティ


PS.

ちなみに、私は、
弁当を用意した後は、
会社にいるのがだるかったので、
午後休とってサッサと帰りましたw


今までだったら、
いろんな人に挨拶したり、
世間話しに行ったりしてたと思います。
自分の作業止めて、談笑したりして。


いまの私は、そんな不毛な努力しなくったって、
自分の快適を優先したって、
会社から最低限のお給料もらってりゃOK。


今月もなかばにして、
すでに本業の収入を超えてますし。
こわいもんないです。

PPS.


私が本業のしがらみから解放された方法を、
電子書籍で無料配布しています!
こんな人生もあるんだ〜って
まずは勉強してみてくださいね。


PPPS.

note 超初心者向けに、記事集めました。




いいなと思ったら応援しよう!

はるティ|文章で月110万の副業ワーママ@今だけフォロバ100
よろしければ、サポートよろしくお願いします!!情報発信の活動費に使わせていただきます。