![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150724636/rectangle_large_type_2_acfd6234179c4dfc4fadc82f93d9d319.png?width=1200)
【殿堂ゼロ】リースドギラゴン
〇〇の書シリーズが出ました。まずはドギラゴンとジョーカーズ。どちらも登場から7-8年の月日が経過しており、当時デュエルマスターズに没頭していたコロコロコミックのメイン層が成人を迎えたタイミングでの発売である。競技層を取り込みたいという観点から見るとパッケモンと合間って非常にグッドなデッキである。
ジョーカーズとドギラゴンの2種類が出たがジョーカーズの方が露骨に強そうだったので殿堂ゼロではドギラゴンの方をイジイジしてみることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150718943/picture_pc_6d46df1875acf292e218e05c8d5bc298.png?width=1200)
メンデ栄光のガイバス基盤にチェンジバスターの要素をたっぷり詰め込んだ形。見た目が弱そうでビビる。デッキも弱いかもしれないがまだ試していないので何とも言えず。
デッキの初期案がガイバスに王道ドギラゴンを突っ込むということで構築したため多色マシマシのテンポロスデッキ。もう少し単色カードがあれば気持ちよく回りそうなイメージがある。
受け札がジョーキング+王道ドギラゴン+「魔物がいるな」+オフコースgsの15枚態勢なためアグロや赤青マジック、ダーツデリートなどにノーガードで破壊されることはない(だろう)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150721882/picture_pc_07ce1a12719e48ef27e3698d5baf6276.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150721880/picture_pc_d4f1115ac792ef2cf8755e406ab9e3b8.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150721881/picture_pc_0509cd61a6bd96c51b4ebe88d142cad1.png)
とりあえずメンデルスゾーンが2ブーストで入れば何かしらワチャワチャできるのでゲームにはなると思う。昨今のメタゲーム事情的にブロッカーの価値が高いため閃+王道ドギラゴンだけでもアグロや盤面デッキと殴り合いができそうに見える。
他の盤面マジレスデッキであるガイバスや黒緑アビスと比べるとカツキングからの多面除去や横展開に長けている訳ではないので組んでみたのはいいもののうーんという印象。勝てる気がしない。少しでもゲームがしたいならゾージアも搭載するのが良い。閃と緑決断を減量するくらいだろうか。
殿堂ゼロではダーツデリートに勝てれば半人前みたいな顔ができるので禁断を搭載できて最速のギラングレイルに対応できる手段があればいいみたいなところがある。それだけ満たすのであれば割と容易であるが(最悪逆アポロでもいい)他のトップTier勝負ができるかも同時に考えなければメタゲームを動かすほどのデッキにはなり得ない。
まあアドバンスもオリジナルもプレイしていないので何も言うことはない。