
ナンジャモのタケルライコ
どうもbeです。
notionの記事は見にくいと言われたのでもうちょい練度上げてから使うようにします。今更勉強中です。
CL大阪にて新テーマのトレーナーのポケモンが発表されました。
トレーナー事に強力な専用の特性+専用グッズがあり、それぞれのテーマ内で完結出来るようドローシステムのポケモンが居るのが魅力的。
Nならゾロアークのとりひき、ナンジャモならタイカイデンのフラッシュドローです。
発表されているカードが少ない中、一通りデッキを作ってみましたが、ナンジャモのポケモン達がかなりやれます。HP60なのがとても惜しいですが……。

一瞬ブロロロームじゃんwと思いましたが、
盤面にエネルギーを残せる為、ナンジャモ耐性があります。
あと逃げ1なのも良い。

きままに泳ぐと違って、たねポケモンにも対象。
ありがとう。
HPが高い事と、最低限の打点があり高評価。
追加で新しいスタジアムも出てました。

いいね。
盤面に置いて、フラッシュドローで6枚引いた後に2枚回収出来るので物凄く使い勝手が良いです。
ブロロロームサーフゴーとかでも使えそうですね。
ナンジャモのテーマ内だけだと230を連続して撃つだけのデッキになるので今回はタケルライコと組み合わせてみました。
ライチュウ、お前と戦いたかった……。
〇レシピ

テンガン山→ハッコウシティ
良いところ。
・システムポケモンのHPが高いor非ルール
緑ガポンのように簡単に倒されるポケモンでは無いので、場持ちが良いです。
タイカイデンはドラパ相手だとボムと合わせて2面処理される事があるので、その時の為に緊急復帰用のキチキギスと三枚目のカイデンを採用しています。
・エレキストリーマー+つけかえでオーリムに依存しない試合展開
ナンジャモデッキらしく、ナンジャモ4枚採用です。序盤はスーエネや進化上を守れるドロサポとして。
終盤はフラッシュドローと手札干渉を合わせて相手の動きを鈍らせます。
一応オーリムは闘エネを拾って一気に打点を伸ばせるので中盤に強いカードとして控えめですが採用はしています。付け替えの枚数と悩む所。
・フラッシュドローでめちゃくちゃ引けるので楽しい。
これ‼️ 想像より沢山引けてめちゃくちゃ楽しいです。先にエネルギーをタイカイデンに付けておけば無料で6毎ドローですから。
ビーダルやブロロロームにありがちの逃げ2とかいう事も無く、非常に使い勝手が良いです。
沢山弾けすぎてポケモンキャッチャーとかも採用しています。4ターン目ぐらいに山札掘りきれてるので手帳で好きなサポ撃てるのも強いです。(ボス2枚目入れても強いかも。)
各カードについてちょい解説
・タケルライコ
上技で6枚引けるの強い。
青天井。いつもありがとう。
・ハラバリー
HP高くて技も優秀。ついでにエネルギーも無限に付けれる。ありがたい。
後ろ呼び多めに採用してるので、230が有用な事も多いです。場持ちが良くて、エネルギーをトラッシュしないので、次のタケルライコの攻撃に繋げる事が出来ます。
・タイカイデン
強すぎる。何枚引いてんだって感じで最高です。
・ハッコウシティ
盤面に残れば毎ターンどんどんエネルギーをプール出来ます。フラッシュドローとの相性抜群。
・イキリンコ&キチキギス。
手札になんも無い時だけイキリンコ使います。
お守りみたいなもんです。
タイカイデンが崩壊した時だけキチキギス使います。
お守りみたいなもんです。
(採用検討カード)
・ミライドン
2ターン使えれば盤面が完成しますがベンチが狭くて見送りです。お守りとして採用してもいいかも。
・スクランブルスイッチ+α
カイナとかレジギガス使えて楽しそうではあります。

ミライドン+ロトムでどんどん盤面広がるのが楽しい
と、まぁこんな感じです。
ナンジャモに関しては専用のグッズが発表されておらず、まだまだ伸び代があります。
現状でもかなり楽しくてオススメです。
追加のカードが来たらまた追記します、
誤字・裁定ミス等あればTwitter(@7_pff)まで。
終わり。
※追記

進化元を展開した上でハラバリーを引くことが前提条件になるので、4枚採用。
ハイパーボールでハラバリーを持ってきたく無いです。大変なので。初動でドロー乗ってない状態のハイパーボールは激重。
ドローの邪魔になりますが上手くトラッシュしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
