ワザップルギア【マスタード編】
どうもbeです。
シティリーグ始まったのに有料記事が全然流れてこなくて、公式様のパワーを感じています。
小銭稼ぎ出来なくて悲しいねぇ‼️
ポケカ公式様万歳🙌ポケカ公式様最強🔥
最近ルギアに関するワザップツイートをよく見かけるようになったので俺もいっちょ噛ましてやるか〜と意気揚々と記事を書いています。
🤔コンセプト🤔
これ使いたい。
マスタードから出てくるポケモン。中々やるやつばかり。
スピアーやジュラルドンはミュウやルギアのような特殊エネルギー中心のデッキに対して強いです。
一撃マスタードを利用したバレットは、アタッカーがマスタード後に登場する為、エネルギーを付ける事にかなりハードルがありました。マスタード撃てたけど、マスタードの5枚でスピアーに手張り出来なかったり…という経験はあるあるだと思います。
盤面にエネルギー供給装置であるアーケオスがいれば、ここのエネルギーの問題が解消されるようになります。
マスタードと、アーケオス展開は構築の性質上お互いに似ている所があって。
・マスタードを打つ為のガラルニャースの採用が、アーケオスをトラッシュしやすくなるカードでもありますし、
・マスタードを打てるようなグッズマシマシ構築は、アーケオス初動の都合とも一致します。
そして
・スピアーがアタッカーになればデッキとして採用するエネルギーが大幅に抑えられ、
・アーケオスが一撃アタッカーのエネルギーを供給出来るようになり…
とお互いにデメリットを消し合う良き関係にあります。
とりあえずレシピ‼️
📄レシピ📄
○スピアー
問答無用で気絶出来る技が1エネで⁉️やるね‼️
ジェットスピアも割と使います。HPが最低限130あるのも偉いです。普通にバグカードの1種に挙げられると思います。
○エースバーン
特殊エネルギーが付いてないポケモンに対して頑張る枠。
アーケオスで一撃エネルギーとオーロラが付くので相手サイド3時点から280出せたりします。優秀だね‼️
ベルトを入れる構築は美しくないので、素で280出してくれるこのカードは結構お気に入りです。
○アーケオスとルギアの枚数
基本的にアロマ入れる枠があるならアーケオス4枚目を入れる派ではありますが、今回はマスタード構築で、限界までポケモン現物の枚数を絞りたかったので3枚にしました。2枚にしてもデッキは成立しそうですがやりすぎ感が出るのでやめました。
○ネオラントV
マスタード構築でこのカードサイド落ちしたらどないするねんみたいな所があります。
アクアリターンも2億回打つので余裕でサブアタッカーとして十分機能します。なんなら3枚入れたい。
○すりかえカップ
ヤレユータン置くとAライコウケアするためにマナフィとかも入れたくなっちゃうので雰囲気強そうなグッズ入れてみました。エネを戻したり、一撃ポケモン戻したり出来ると楽しいです。
マスタード打ちに行く時はまずこのカードから使うのがコツ。
○サポートコウセイ
マスタードは無限に打つので4枚。
残りのサポは、マスタードを打つ権利を放棄して使うことになります。なので強いカードしか入れたくありません。
・ボスの指…ボスアクアリターンが強いので1枚
・セレナ…最低限のドロサポ兼ルギアで攻撃する時
・ツツジ…強いので強い
(採用検討カード)
・ジュラルドンVMAX
ルギアに対して使う事は無いのですが、相手のジュラルドンに対して貫通出来るアタッカー枠として役割が持てます。入れるなら一撃エネ3枚入れて280まで見たいけどそこまですると余計かな…。
・メタモンVMAX
基本エネルギー主軸のキュレム、ギラティナやフンサイをコピーして摩天楼突破。スピアーの弱点を補う形で結構強いです。
非ルールにツインエネルギー付けてロストインパクト撃てると楽しい。
・ムーランドV
マスタードの都合上マリィが打てず、バケッチャやガラルニャースをボコボコにされる可能性があります。
ツツジと絡めてこのカードでヤミラミを倒しにいければ上々ですが、このデッキあまりにスタート出来るポケモンが少ないので困ります。
・レントラー
スタートポケモンが6体しか居ないので採用するとまぁまぁ活躍します。マスタード展開時に後引きのレントラーが弱いので入れるとしたら1か2枚ぐらいの採用になりそうです。
こんな感じです。
ルギアのパワーに影響されてかなり強そうに見えます。
マスタードドヤ打ちしたい方にとてもおすすめ。
パチン!マスタードで。
誤字、裁定ミス等あればTwitter(@7_pff)まで。
終わり。