クリムゾンヘイズのデッキの集まり
どうもbeです。
クリムゾンヘイズの収録カード公開前日と当日に次のパックの情報を公開するポケカ公式。
いくらなんでもじゃないですか❓
もう虫取りセットを使ったデッキしか考えたくありません。
今回のクリムゾンヘイズはシールド戦用パックという事で、ハードルを下げに下げていたおかげか意外と「おっ❗️」となるカードが沢山ありました。
いつも通りコツコツ組んでたデッキを放流していきます。
・アンフェアスタンプ
アンフェアスタンプの強い所は下記の通り。
①序盤から相手の手札を2枚に出来る
②グッズ1枚で手札を5枚リフレッシュ出来る
③ボス、ナンジャモ以外に使いたいサポートがある受け寄りのデッキに採用
①はもう見たまんまですね。これはアンフェアスタンプ固有の効果で相手の盤面が出来ていない状態だと綺麗にカウンターを決めることが出来ます。
リザードン系統はエヴォリューションや即席充電で盤面が完成するまで殴ってこないですし、コントロール系統に目を向ければそもそも気絶しないので環境的に刺さっているカードかと言われればかなり怪しい部類のカードになります。
・アーボックex
このように手札干渉と極端に相性が良いデッキや、
・トドロクツキex
相手の待ちのターンを許さないデッキに採用するとアンフェアスタンプを活かしやすいですね。
アンフェアスタンプを採用もう1つのハードルがピン刺しのエーススペック引けるのか問題があります。上記デッキは博士やポケストップ、イキリンコ等でデッキをガン掘りして無理やり引きにいくような構築にしています。
都合良くアンフェアスタンプが引けた時に、その他エーススペック(プライムキャッチャーやサバイブギプス)と比較して強く使えるかは考える必要があります。
手札干渉を目的にしたアンフェアスタンプはカードの性質上序盤が最も強く使えるカードです。しっかり1度目の気絶のタイミングで手札にアンフェアスタンプがあるかどうか。
その他タイミングでもプライムキャッチャーを使えた方が有利に試合を進める事が出来たとかは回しててよくある事です。
②の5枚になるまでドロー出来る効果。個人的に注目しているポイントはこちらになります。
・ジュゴン
カイやペパーは確定でポフィンを持ってこれることに加えて、ゲッコウガやエヴォリューションで盤面を作れるので初動用のカードとしてかなり強度があります。
しかしドロー力がある訳では無いので、盤面を作るために手札の枚数がある程度必要なデッキには中盤以降物足りないカードになってしまいます。
それを解決してくれるのがアンフェアスタンプです。
盤面が出来上がった後は擬似ナンジャモとして使用出来るため、山札を進めることが出来ることと、実質的に手札干渉のサポ構成が8枚になるので毎ターン相手の手札に干渉出来るようになりました。
冒頭のマスカーニャもペパーとナンジャモ+アンフェアスタンプで盤面を崩していくデッキです。
③の言いたい所はプライムキャッチャーはカウンターキャッチャーorボス、アンフェアスタンプはナンジャモで代用出来るカードである為、
ボス、ナンジャモ以外に使って強いサポートがある場合は採用が検討出来るのでは、というはなしです。
・古代サナ
受け寄りのデッキならば無理なくカウンターキャッチャーで後ろを呼べます。
このデッキだとオーリムを使ってタケルライコが出撃するターンは相手の手札に干渉出来ないのがウィークポイントでした。そこが改善されています。
オーリムやアクロマを使うデッキでも、どんどん攻撃していきたいデッキにはプライムキャッチャーの方が強い事が多いです。あくまで受け寄りの型で採用が検討出来ます
・ハイパーアロマ
……難しいカードですね。非常にデッキが限られます。
なんで1進化限定なんですか❗️
元々マスターボールを採用していて1進化を並べて強いサーナイトには自然に入りそうですね。
他にもノココッチ入のデッキは毎ターン1進化ポケモンを複数枚要求されるのでそっちも強そう。
問題はハイパーアロマの使い方です。
縦引き中心のサポ構成だと、ハイパーアロマを引く前に盤面が完成してしまうという本末転倒なことになってしまいかねません。
自分はハイパーアロマを評価する場合、極限までボールを減らしても許容されるカード、という観点で見ています。リストにするとこう。
・ゲッコウガex
このデッキのボール枚数は5枚です。
ですが、ポフィンもハイパーアロマも1枚引くだけで複数枚のグッズの役割があります。
カイ、ペパー等、ピンポイントで持ってくるグッズを持ってこれるサポートがしっかり採用されていればボールは5枚でもデッキは回ります。
そもそもなぜボール系のグッズの枚数が必要になるのか。それは縦引きサポートを使用した際のボールの割合を多くするためです。ネオラントVやミュウexのような、ボールがサポートやドローに変換出来るカードが採用されている場合は良いですが、そうでない場合は盤面が完成した中盤以降は基本的にボールは腐り札になります。
このボール5枚構成のデメリットはカイやペパーが使えない先攻時にポフィンに触れていないとデッキパワーがかなり落ちる事と、ハイパーアロマがサイド落ちした時にひっくり返る事です(最悪のエヴォリューションがありますが)。
ですがそれ以上に、沢山のギミックを採用出来るというメリットがあります。
今回のゲッコウガはマナフィを釣り出してきて、カウンターキャッチャーゴーストアイで1ターン稼ぐ事をサブギミックとして採用しています。マナフィが出される限りミミッキュを押し付けるターンが増えて楽しいです。
ゲッコウガは岩の胸当てを付けれるのも楽しいですね。単純なHP増強カードと違って後出しのスイーパーが致命傷にならないので安心感があります。
・サバイブギプス
まずヒーローマントが比較対象として挙げられると思いますが、ここは簡単な話でHPを100上げた所で効果が無いポケモンにはギプスの方が適性があるというだけの話です。
殴り合いの概念が変わるカードなので通れば勿論強い。通ればの話です。
サバイブギプスを通すまでのハードルとして
・ロストスイーパーを撃たせる(ビワで落とす)
・ボスを撃たせる
この2点が重要になります。
リストを見ながら話した方が早いと思いますので早速。
・たそがれのきらめき
コンセプトとしてはギプスヤドランで4枚取るだけですが、それを通すために様々なギミックを採用しています。
・ボスを使わせる。
→とおせんぼカビゴン、ミミッキュ
中盤以降に妨害札として機能させます。どちらも攻撃出来るだけのエネルギーは最低限採用。
このカードだけで詰み盤面を作れるとは思いませんが、ここで相手がボスを消費してくれると終盤ヤドランを通しやすいです。
妨害札を出さずとも、ピィバトル場エンドの場合はリファインを倒したい気持ちもあると思うのでそこでボスを使ってくれると嬉しいですね。
・スイーパーを使わせる
→キュワワー+ボード、おまもり、ビワ
シンプルにバリューが高い道具を盤面に置きます。もしくはビワで叩き落とします。
ここまで介護がいるデッキではありますが、通った時のリターンがばかデカなのでそこは見極めですね。
・ピジョバット
スイーパーやボスを強制的に止めてギプスを通したり
・イダイナキバLO
・ルギアLO
山札を掘り進める系のポケモンに付けてボスとスイーパーを強制的に叩き落としちゃうというのも手ではあります。
脳死で貼って通ったらラッキ〜ってするのも良いですが、最低限スイーパーを吐かせる囮の道具はせめて採用したいですね。工夫したい所です。
かなり楽しいカードではあるのでもうちょい考えたい。
・ガチグマアカツキex
似たような特性としてかがやくリザードンがいます。
・比較した時の強み
かがリザ以外のかがやくを採用できる
HPが260ある←は❓
色指定が無いので色々なデッキに採用出来る
・比較した時の弱み
老練の技はブラッドムーンのみ対象
気絶するとサイドを2枚取られる
ロスト、ルギア、そしてコントロール系統なんにでも採用出来ます。まぁ明確な採用理由がなければどんなカードも意味なしですが。
・ヌメルゴンVstar
ヌメルゴンは技の性質上ベンチにルール持ちのポケモンを置くのが弱いです。なのでヌメルゴンを数体用意出来ません。突破されないようお祈りをするしかありませんでした。
しかしガチグマアカツキのような優秀なサブアタッカーが出たことで強く盤面を構成出来るようになりました。ヌメルゴンVが倒されて無駄にサイドを詰められることが無くなったのです。
そしてこのデッキはかがやくゲッコウガがまあまあ重要なのでかがリザではこの役割を果たせません。
炎ブジン
シンプルにたねアタッカーバレットの一員としても活躍出来そうですね。
・テツノイサハ
技が絶妙に微妙。
気合い入れて170点出してくれれば文句無かったのに……。
それでもブーエナ未来で打点が乗ればリザードンをワンパン出来るので悪くありません。
・古代ロスト
ブーエナ未来を共有出来るデッキとして選びました。
このデッキはかがやくリザードンが爆裂に重たいので、非ルールで返すことが出来るイサハは重宝します。ブーエナが付けばデカい方もワンパンです。
・テツノイバラ
イバラが載ってる俺の記事の宣伝でもしとくか……。
こんな感じです。
今月はお仕事忙しくてあんまりポケカ出来なかったな……。シールド戦パック発売月という事で休憩中だったという事にしましょう。次の新弾から本気出します‼️
あとなんか2年(24ヶ月)連続記事更新らしいですね。どこまで続くか見ものですね。へへ。
誤字・裁定ミス等あればTwitter(@7_pff)まで。
終わり。