
ドダイトスが想像の800倍強い
どうもbeです。
スターバースに収録されているカードのパワーがどれもこれも高すぎて、新時代を感じざるをえません。
もっとインフレしてくれ。
その中でも可能性の塊カードがこいつ!

ドダイトス!強い!
こういう技って大体ベンチのポケモンのみの参照だったり3エネ要求だったりするのに完全にテキストに愛されてます。
もしかしたらこれからこういう愛され系のカード沢山来るのかも?
HP190なのもやばいですね。低コスト技なので回収ネットで受け回すことも出来ます。
強いことしか書いてない。

そして進化ライン中盤のハヤシガメ!
2進化ラインの真ん中を強くするだけで2進化デッキはめちゃくちゃ強くなります。
こういうの軽率にして下さい株ポケ様。
特にこの特性は1度回り始めるともう止まりません。中盤以降ハヤシガメが並んで大量のサーチが始まると脳汁がドバドバ溢れ始めます。
このデッキはとにかく盤面を進化ラインで埋めたいので進化ポケモンを沢山採用したいです。
とりあえず裏工作が考えられそうですが、多分色んな人が作ると思うので今回は違う感じで作ってみました(マイオナ厨)。
さっそくレシピ!!どどん!!
🤔 レシピ 🤔

・裏工作じゃなくてオクタン?
ハヤシガメを優先的に並べたくて案外メッソンを展開出来るベンチがなかったので、ベンチ1枠で強いポケモンを採用してみました。
オクタンはとりあえず置いておくだけで毎ターンドローソースを確保出来るので使い勝手はかなり良かったです。あとついでにサルノリバチンキーを持ってこれるのも偉めです。
メッソンラインを採用するのもありだと思います。どんどん呼ぶでメッソンとサルノリを並べることが出来ますし、エボルプレスで250与えたVstarやVMAXをクイックシューターで回収する事も出来ます。
このデッキは一旦ハヤシガメに繋がればドロサポは必要ないのでオクタンで継続的にドロサポを持ってこれることが強みなのかは怪しい所です。
しかし非エク中心のデッキで、試合終了までのターンが伸びがちではあるのでコルニの気合いを使えるターンが多い事も事実です。
逆にメッソンの弱みはベンチにメッソンを置いておかないと使いにくい所ですね。
ポケモンが倒される想定で考えると新しく置いたポケモンは進化出来ないのでエボルプレスの打点が200までしか伸びなかったりします。
オクタンなら進化のまま居座り続けて継続的にデッキを回すことに一役買ってくれるので個人的にはオクタンの方がオススメです。
・ふしぎなアメの不採用?
このデッキはいきなりドダイトスになるよりハヤシガメを大量に並べる段階からゲームをスタートさせた方が回しやすいです。
そしてハヤシガメを複数体並べながらデッキを回しているとふしぎなアメを打ちたいシーンは殆どありませんでした。
たまたまアメが引けて攻撃するターンが1ターン早くなったりするかもしれませんが、ハヤシガメでのサーチを挟まないまま歪な盤面でゲームを進めると次のターンで止まったり、継続的にアメが必要になったりするので準備のターンを増やすことをプランに入れておくことでふしぎなアメの採用をバッサリ切りました。
非エク中心のデッキではあるので2、3ターンぐらいなら準備のターンがあるはずです。落ち着いて盤面を作っていきましょう。
(でも1.2枚あると最後の最後で強いかも。)
・バタフリーの強み
特性、てきおうしんかによってこのカードは速攻で進化することが出来ます。
この特性が本当に強いです。
基本的に新しくベンチに置いたポケモンは進化出来ないので、ポケモンが倒された返しにはエボルプレスの打点は250までしかでないのですが、このてきおうしんかは出したターンに即進化出来るため、ポケモンが倒された返しでもエボルプレス300点の条件を満たすことが可能になっています。
さらにバタフリーの特性、さんしょくりんぷんのおかげでどく、やけど、こんらんにする事が出来ます。
どくとやけどは組み合わさると実質的に30ダメージになるのでエボルプレスと合わせて330とVMAXをもワンパンする火力を生み出すことが出来るのです!!
本当に強い!エボルプレスを使う為に生まれてきたような特性です。
速攻で進化出来るのでベンチに置いて倒される事が無いのと、使うのは最終盤でVMAXを押し付けられるターンになるのでサイドから回収出来るだろうという見込みも込みで最低限の1-1-1採用です。中盤でも使いやすくなるので2-2-2採用でもいいかも……。
・スピアーの採用

なんか書いてることおかしくない? デメリットが1つもないんですけど…。
しかも1エネで打てる…どういうことだってばよ…。
5体目のアタッカーとして扱います。基本的にエボルプレス連打でも勝てると思いますがせっかくハヤシガメの特性が強いので使いましょう…。
回しててノイズになるなとは感じませんでした。
(ビードルの技が強いのでわざわざ出して仲間を呼ぶでテッポウオを置きに行くこともあります。
ハヤシガメからオクタンに繋がるワザップです。)
特に違いが出る時といえばフュージョンエネルギーが付いているミュウVMAX相手です。
フュージョンエネルギーは特性が効かなくなるのでエボルプレス+さんしょくりんぷんでのワンパンが達成できません。ですがフュージョンエネルギーが付いているならスピアーでワンパン出来るようになります。
フュージョンエネルギーを付ければスピアーに、付けなければさんしょくりんぷんの餌食に…と、どちらをとってもな状況に陥ります。
・サポート配分
ハヤシガメに乗れればドロサポが無くてもデッキが回ります。
ハヤシガメの特性でアタッカー、エネルギー周りの問題を全て解決出来るからです。
ならばこのデッキのサポートはどのような役割があるでしょうか。
ハヤシガメになる為に手札を進めるカード
ボスや回収ネット等を探しに行くためのカード
マリィやジャッジマンを採用して妨害に振ることでターン数を稼ぐためのカード
このように挙げることが出来ます。
エネルギーやポケモンを大事に出来る、かつハヤシガメかオクタンに乗れれば自分は止まらず相手を妨害出来る、ということでマリィをメインサポートに据えました。
コルニの気合いは初動と止まった時用に2回使うという意味で3枚採用。
ドロサポ使わなくてもハヤシガメとオクタンのおかげで回るのでボスの指令は打ち得サポートとして多めに採用しています。
このデッキでの中盤以降にドロサポを使う理由がボスの指令を探すためなのでボスの指令があるならドロサポは使わなくてもいいです。
なので素で引けるように枚数が増えていきました。
4回打つから4枚という意味ではなく撃ちたい時に手札にキープしておく為に最大枚数の採用です。
エボルプレスで200~250しか出せない時は多いので、VMAXやVstarの倒し漏らしが無いように立ち回りたいです。
このデッキに限らずネオラントやクロバット、うらこうさく等が無いデッキではこのようにボスを積めるだけ積んだ方が強い場合があります。
ドロサポを使わずに盤面でアタッカーが自動的に完成するデッキは尚のこと強いです。(レジドラゴやドーブル等が考えられます。)
(採用してもいいかもなカード)
・タルップル
コインを振ることでたねポケモンを呼び出すことが出来るカード。250エボルプレスを受けたVMAXやVstarを倒したいという事でボスを採用しましたが、このカードも進化したまま継続的に効果を使えるので悪くないカードかもしれません。
・リーフィアV、Vstar
緑化細胞でエネルギーを加速しつつ、Vstarパワーで後ろのポケモンを呼び出すことが出来ます。タルップルの上位互換ですが、出だしが遅めのこのデッキでサイドが2枚取られるカードはあまり採用したくないかも知れません…。
・グソクムシャ(逆境切り)
草ポケモン1進化で相当数のダメージを乗せれます。ドダイトスのラインが切れてきた際やバタフリーを先に使ってしまってベンチが狭くなってしまった場合など、1進化で殴れるポケモンが居ると楽なので採用してもいいかなと思っています。
・うねりの扇
オクタンから持ってこれて、相手のフュージョンエネルギーを剥がせます。
スピアーを使いたいターンにボスで狙われてしまった場合でもミュウをワンパン出来るようになります。相手のドヤ顔に対してドヤ顔返しが出来るので悪くありません。
こんな感じです。
いつものように鮮度重視を求めましたがなかなかいい感じに組めたと思います。
とにかくハヤシガメの特性が強すぎて適当な構築でもぶんぶん回るのがとても楽しいです。2進化デッキの1進化全員この特性付けて欲しい……。
1進化が強いだけで2進化は活躍出来ます。
次世代のクワガタを目指せ。
誤字、採用ミス等あればTwitter(@7_pff)まで。
終わり。
いいなと思ったら応援しよう!
